Homeパンレッスン>基礎上級

基礎上級クラス

私が行き始めたクラスは大手クッキングスタジオのブレッドコース。
基礎クラスは初級・中級・上級と3段階に分かれていて、7〜26種類のパンの作り方を習います。
このコースを取った人はみんな同じものを順を追って習っていくので、私が作ったパンを見ていると、このスタジオを知っている人にはどこで習っているかわかっちゃうと思います。
体験レッスンや単発のイベントレッスンもありますよ。興味があったらぜひどうぞ。(笑)

o. オリジナル

4/6/2004 Tue.


!Point!
・今までのレッスンを元に、それぞれの生地の特徴や材料の相性などを考えながら、オリジナルのパンを作る。

(条件: 生地…A〜Nまでのどれか。材料の配合は変えない。 副材料…指定されたものの中から2つまで選べる。飾り用の粉糖・アイシング・グラニュー糖などは自由に使える。 成形…自由。)

Aの生地+チョコチップ+クルミ+シナモンシュガーで、大きなお花形にしてみました。
ベンチタイム後、長方形に延ばした生地に副材料を敷き詰め、端から巻いて、最終的にこの形にします。そのあと二次発酵へ。
欲張って色々入れたので(それもゴロゴロしたようなものばかり)、非常に巻きにくかったです。おまけに太いロールになってしまったので、出来上がりがお花というよりグローブみたい。サンプルはもっと可愛らしかったんだけどなぁ・・・。

割とリッチな生地にこの副材料だから、だいぶボリュームあります。おいしいけど一度にたくさん食べると飽きるかも。…っていうか、カロリー高そう!

↑topへ

p. ピザパン

4/16/2004 Fri.


!Point!
・麺棒で丸く延ばす
・具をトッピング、そのときの焼き加減など

パンがふっくらして結構厚みがあります。
具はチーズだけですごくシンプルですが、市販のピザソースを使っているので、その中に少し具っぽいもの(コーンとかマッシュルームとか)が入っていて、意外に寂しい味ではなかったです。

ピザソースやチーズの味を引き立てるために、ややリーンな配合の生地になっています。

↑topへ

q. チョコブレッド

4/20/2004 Tue.


!Point!
・今までとは全然違うので、材料・作り方・器具の扱い方などに慣れること。

ブレッドと言っていますが、材料・作り方ともにほぼお菓子です。このネーミングはかなり無理やりだと思うなぁ。
要は、メレンゲをベースにしたバターケーキって感じ。確か、1回目の体験レッスンで焼いたハート型のケーキがこの作り方だったような…。(だからその時のレシピはくれなかったんだな〜と勝手に納得。)

バター・卵・砂糖たっぷりで、甘〜いカップケーキに仕上がりました。焼きたても良いけど、私は冷めてからのほうが好きです。味がよりなじんだ気がしました。

1時間程度で出来上がってしまう、手軽に作れてお味も見栄えもよろしいものです。

↑topへ

r. ライ麦パン

4/28/2004 Wed.


!Point!
・小麦粉以外の穀物を混ぜた生地

卵が入らないシンプルなタイプ。生地はややリーン。
焼き上がった時は、フランスパンなどのようにパリッとした感じに見えます。しかし、実際は思ったよりふかふかパンでした。前にやった「ドッグパン」に似た感じ。

ライ麦や全粒粉にはグルテンを作る力がない(少ない)ので、小麦粉だけのパンに比べて少し膨らみにくいそうです(自宅で全粒粉パンを作った時の疑問が解決されたっ!)。そのためイーストは少し多めの配合になっているらしい。
イースト多め→熱で膨らみやすい→冷めると少ししぼむ→パンの表面にシワがよる…ということで、シワが多少できたからといって失敗ではない、ということ。

素朴な味わいは、食事パンとして最適。そのまま食べてもトーストしてもおいしかったです。
割と私の好きな味のパン。

↑topへ

s. ごまパン

5/7/2004 Wed.


!Point!
・ごまを混ぜた生地。混ぜるタイミング、混ぜ方
・さらに表面にもごまをまぶす、そのやり方。

生地はどちらかといえばリーン。
8割くらいこねたところで生地にごまを混ぜ、均一になるようにしながらこねあげます。でも、ごまを入れたらあまり力強くこねてはマズイので、その辺の加減がちょっと難しい。ごまが入っているので、こねあがりの見極めもわかりにくかったです。
表面のごまは、二次発酵に入る前の成形の時につけます。

なんだか見た目は中華の胡麻団子みたい。ごまをたっぷり使っていて、すごく健康に良さそうな感じです。香ばしい香りが食欲をそそりますねぇ。

↑topへ

t. 紅茶パン

5/20/2004 Thu.


!Point!
・牛乳を使った生地。牛乳の分量、生地のこね方・扱い方など
・分割数の多いものの扱い。

水でなく、ミルクティーを使っています。アールグレイを牛乳で煮出したもので、こねている時、焼きあがった時など、すごく素敵な香りがします。
見た感じからリッチで甘い系かと思っていましたが、生地は意外にも、ややリーン。味も甘さは少なく、どちらかといえばあっさりした感じ。卵も使っていないし、食パンに近いかなと感じました。紅茶の風味を生かすためにパンそのものはベーシックな味にしてあるようです。

↑topへ

u. ユニーク(リリーシロップ)

5/28/2004 Fri.


!Point!
・メープルシロップを使った生地。
・成形

メープルシロップを加えるということで割と甘くなるのかと思いきや、これもまた生地はややリーンでシンプル系。このところそういうのが続いてますね。
でも、シンプルなものほど材料をアレンジすることで色々変化がつくのだなと実感させられます。

嫌味のないほんのりとした甘さを感じる優しい味で、結構お気に入りになりそう。

↑topへ

v. ベジタブル(コーン)

6/1/2004 Tue.


!Point!
・切り込みを入れる。
・具の載せ方 など

生地は割とリーンでシンプル。配合は限りなくバターロールに近いそうです。…ってことは、バターロールの生地っていうのはこういうモノにも応用できるってことなんだ〜。やっぱり基本のパンなんですね。

レッスンのポイントである、切り込みの入れ方・具の載せ方・マヨネーズのかけ方など、1回ではなかなかうまく出来ないものですね。焼き上がりの膨らみを考えておかないと、具がパンからこぼれてしまいます。写真手前のほうは、そうなる寸前という感じ(笑)。

↑topへ

w. くるみパン

6/9/2004 Wed.


!Point!
・くるみの混ぜ方
・成形 など

割とリッチな生地。←これが私としては意外に感じました。ナッツ類にはバターロールのような生地が合うかと思っていたので…。(もちろんそれも合うけど。)
お店で売っているくるみパンもよく食べますが、ここで作ったものはそういうのと似た雰囲気。てっきりシンプル系の生地だと思い込んでいたぞ。当てにならない私の味覚…。

好きなタイプのパンなので、何度も作りそう。

↑topへ

x. クリスマス(シュトレーン)

6/15/2004 Tue.


!Point!
・牛乳を使ったパン。
・具の混ぜ方 など

超リッチ。バターは多い、卵は卵黄のみ、おまけに水分は水を使わず牛乳だけ。生地がダレがちでベトベトするので扱いが大変です。夏場には作りたくない配合だぁ。
クリスマスのパンだっていうのがよくわかりました。
でも、お味はgood。おいしかった。

↑topへ

y. イエロー(クリームパン)

6/21/2004 Mon.


!Point!
・中にカスタードクリームが入ったパン。
・カスタードクリームの簡単な作り方、包み方 など

生地はリッチ。卵・バター共に割と多めです。リッチ系は物によっては私の好みでないときがありますが、これはそうではなかったです。カスタードクリームとマッチしていて、「まいうー」。
カスタードクリームも手作りなので、更においしさが増したのかも?!

↑topへ

z. Zoo(動物パン)

6/28/2004 Mon.


!Point!
・出来上がりの形を考えながら、分割数・それぞれの大きさ・副材料(目や口などにするもの)を決める。
・成形は思った以上に薄く! 成形に時間をかけすぎない。

ややリッチな配合。砂糖が多い甘めの生地。

いよいよ基礎クラスの最後になりました。卒業製作(?)として、自分の好きな動物の形を作ります。想像力の豊かな方や絵の好きな方にとってはまるでパンで絵を描いているような感覚ですね。私は大して芸もなく、レシピの中にあったものを2種類選んで、「ハリネズミ」と「カタツムリ」を作りました。実際のところ、あまり懲りすぎると成形に時間がかかってしまい、パンの味がイマイチになってしまうことが多いそうです。

微妙に表情が違うハリネズミ…。目の大きさの違いはレーズンとチョコチップの差からきたものです。どれも思ったよりかわいく出来て、食べるのがもったいない気がしちゃいました。

↑topへ

基礎上級