Homeパンレッスン>リッシュ(3)

リッシュコース(3)--2006

パンのレッスンも、いつの間にか足掛け3年めになりました。
最初の勢いで通っていたら、このコースも、もうとっくに終わっていてもいいはずだったのになあ。昨年はちょっとペースが落ちてしまったため、終了まではもうしばらくかかりそう。
行く末が気になる方は(いないか、そんな人)、今年もどうぞよろしくお付き合いくださいませ(笑)

チョコマーブル

1/10/2006 Tue.


暮れから年明け、自分で続けてリッチ系のパンを作ってみて、あんまり得意でないことを再認識。やっぱり家でも時々やらにゃーいかんと思ったのはもちろんですが、ここはひとつ、レッスンでもう一回リッチなものをやることにしました。自分の悪いところをよく知るためには、その記憶が残っているうちに、良い見本との違いを比べてみることも大事だと思ったわけです。(←こういうときこそレッスンを活用しなくちゃね。)

問題意識を持って授業に臨むっていうのは有意義ですね〜。あぁ学生時代にそんな心構えで授業を受けたことないわ(笑)

さて、そんなわけで、捏ねは自分なりに意識してやりながら、先生に再チェックしてもらいました。そういう気持ちでやると、なんだかうまく出来るから不思議。

そして、コイツは成形が曲者です。
巻いて切って編んでゴロンと巻いて型に入れるだけなんだけど、そもそも最初の巻きが、滑ってちゃんと巻けない…。そのあと編んだものがきれいなマーブル模様が出たかというと、切ってみたらビミョウでした。
市販のチョコブレッドは、シート状のものを巻き込むものが多いようなのできれいにマーブル状になりますが、ここは刻んだチョコを使うんですよ。上手に出来ればゴージャスになりそうだけど、私のなんか、なんとなく汚い見かけになっちゃったよ。

味は、リッチな生地にチョコがマッチした菓子パン系のおいしさ。
巻いたのを輪切りにして1つずつカップに入れて焼く(シナモンロールみたいな形)ってのはどうかな。そんなのもいけそうな感じがする。

↑topへ

ヴィエノワーズ

1/17/2006 Tue.


本来のヴィエノワーズは、皮がパリッとしたセミハード系バゲットですが、レッスンのものはそれに比べるとだいぶソフトタイプ。更に中に角切りチーズを巻き込んであります。
生地は、ややリーン系。バターロールやキャトルシュクレの感じに似ていて、砂糖多めで甘みがあります。薄力粉が少し入っているのでそれらよりちょっと軽めの、気持ちサクっとした食感。
こういうタイプだから、先週のチョコマーブルの後では、こねはすごく楽に思えました。

クープがたくさん入っているのがこのパンの特徴ということなのですが、私のはそのクープが微妙…。そこそこなところもあるけど、遠慮がちなところ多数発生。スパッと入ってなくてつれてるところもあちこち…。クープナイフの使い方に慣れていないのが原因ですね。ウチだとクープナイフを持ってないので、小型の果物ナイフでやるんですが、それのほうがうまくいくかも。要は、慣れ。それが大事ってことにしといてください(笑)。

あと、巻き方にムラがあったようで、焼きあがった時に片方のパンのチーズが下から少し溶け出ていました。それがないかチェックしてって言われて裏返して見たら、最初のはOKだけど2本目がアウトで、しょぼーん。チーズが真ん中に来るように意識して、巻き方は均一に…って案外難しいよぉ〜〜。

-----------------
教室で授業の予約を入れると、その画面にはキッチングッズなどが当たるスピードクジがあります。普段はネットで予約する私も、それ狙いでトライ!先月は何度もやっても全然ダメだったのよね〜。

そしたら、なんとなんと、一発で見事に当たり!
予想外の当たり画面を見て、大声をあげて小躍りしてしまった恥ずかしいヤツ…。
今月は、スクエアの焼き型です。持ってないし、買うと1200円くらいだよって先生が言ってたし、すっごく嬉しい♪
今年はなんか幸先いいかも?

↑topへ

チーズデコレ

2/8/2006 Wed.


パッと見、メロンパンみたい。でも違いまっせ〜。パン生地を別のモノで覆ってしまうというところは同じだけど(笑)。

表面の“覆い”はチーズクリームで、生地は卵・バター多めのリッチ系。
生地も表面もすごく柔らかくてふわふわです。焼き上がりに鉄板からおろす時に、知らずにパンの一つに触ってしまい、表面が陥没するというボケをかましてしまいました。それくらいデリケートなパンです。
チーズ=ちょっとヘビー、とすぐ思ってしまうのだけど、これはクリームチーズなので全然そんなことはなく、むしろさっぱりしてますね。パンなんだけど軽いチーズケーキの味わいかも。お菓子みたいな感覚で、ちょっと格上のおやつパンという感じがしました。

 --------------------
レッスンの後寄り道をしたので帰りが少し遅くなり、夕方の混み始める時間に電車に乗ることになってしまいました。目の前に来たのは運悪く他より人の多い車両、必死でパンを守ろうとしたけれど、努力はむなしく私のパンは人と人の間に…。どうなったかはご想像の通りです。無残。
よりによってこんなふわふわパンの日に…。涙です。パンにとっては、本日2つ目の災難です。
でも、多少つぶれてもおいしさは変わらず。

↑topへ

ベリーワッフル

2/28/2006 Tue.


ブリュッセルタイプってやつで、よくアメリカなんかでブレックファストメニューに出てくる感じのものです。
ベルギーワッフル(リエージュタイプ)に比べたら生地自体の甘さは少なく、メープルシロップやジャムをつけたり、ホイップクリームやアイスクリームなんかを添えていただくのが良い感じ。
生地種が柔らかく(っていうか、限りなく液状に近い)、焼き上がりともにパンケーキに近い雰囲気です。
リッチな生地で薄力粉が入って、結構サクサク感があるはずだけど、私のはあと一歩足りないって感じがしないでもない…。ゴネゴネと混ぜすぎちゃったのかしら(笑)。

うーん、前も思ったけど、今回もやっぱりワッフルメーカーが欲しくなったぞ!

↑topへ

オニオンブレッド

5/12/2006 Fri.


パンをこねるのは、私にとってやっぱりストレス解消になります。
今日のパンは粉が300gで結構多いほう。大変だけど、こねがいがあって、今の私にはなんとも嬉しかった。

パン生地にに生タマネギを混ぜ込んで焼くので、ずっしり重みがあります。でも、よく膨らむタイプで、ふわっとした出来上がり。でっかくなりました。

作業中は大変タマネギくさいです(笑)。でも焼きあがったらタマネギの甘みがパン生地に移ってすごくおいしい。何もつけずにパクパク食べちゃいました。

なるべくタマネギが表面に出ないほうがきれいだしクープを入れる作業がしやすいって言われたので、極力表面をきれいにするよう注意しながら成形。1本はその甲斐あってすごくきれいです。でものっぺりしていてただのコッペパンみたいにも見えますねえ。
もう1本は、半分きれいで、半分はタマネギが思いっきりお出ましになってしまいました。タマネギから水分がたくさん出るので、タマネギが見えているところとうまく隠れたところとの生地にかなり大きな差が出てしまいました。タマネギが出たところは生地が弛めになってしまっています。成形する時も扱いにくいです。

 -----------------
今日はまた久しぶりにパンのレッスン。2カ月ぶりになっちゃいました。
3月は自分の都合でスキップしてしまったのだけど、4月はその月に取れるレッスンが全て終了していて、行きたくても行けなかったのでした。
だんだんレッスンの残りが少なくなってきました。こうなると終わっちゃうのが寂しいな…。
技術的には、もう先生に見てもらわなくても、本などがあればある程度のものはできるようになったと思います。でも、教室でほかの人の作ったものを見ることはとても刺激になるし、先生や他の生徒さんとのおしゃべりの中からちょっとしたことを教わったりするのは結構役に立っていると思うし、何より、パンのレッスンは楽しいと思って行ってますからねぇ。<この辺がケーキのレッスンとの違いだな(笑)
月に1回くらい小出しにして行けば、あと半年位通えるんだけど、それもいかがなものかとも思うしねえ。やっぱ、あと3ヵ月程度? それともフリークラス取っちゃうおうかしら…。

↑topへ

きなこパン

6/14/2006 Wed.


なぜか私はリッチ系で菓子パンっぽい感じを想像していましたが、意外にもシンプルなリーン系。
油脂は少ないし、強力粉にきな粉を混ぜて生地を作っているので、作業中はすごくべたつきます。こねの時は扱いにくいしこねあがりの見極めが付けにくいものでした。

砂糖がやや多めなので生地に多少の甘みはありますが、菓子パン的な“甘いパン”ではなかったですね。普通に食事パンとしていただけました。
生地はきな粉の茶色、きな粉の香りが漂います。そこにくるみを混ぜ込んであります。きなこパンじゃなくて、くるみパンかと思うほど。<夫は“それがいいんだ”って言ってたけど…。私はもう少し少なめでも良いかなって気が。

↑topへ

ココショコラ

5/30/2006 Tue.



パンのレッスン、月末のせいか、教室がすごく混んでいました。
いつもだと、私の行く時間帯は各テーブルに生徒が多くても2-3人程度。下手すれば教室全体で生徒の数より先生の数のほうが多くなることもよくあるってのに、今日は同じテーブルに生徒が5人フル。
そんなの、ここ最近ずっと経験してなかったよ〜。私のテーブルだけでなく、他のテーブルも生徒がいっぱい。

パンは、ココアを混ぜ込んだ生地に刻んだチョコを入れてあるもの。そして全粒粉が入っているためか、すっごくべたついてこねにくいです。ちっともまとまらない気がして、いつまでもこねてしまいそうだった…。ウチでやる時は気をつけなければ。

副材料が多いからだと思いますが、イースト量がやや多め。なので結構よく膨らみ、とてもふわふわした焼き上がりです。
ココア+チョコだけど、パンそのものは意外に甘くないんです。むしろほろ苦い(ココアは甘くないピュアタイプだからね)。だから、粗熱が取れたら仕上げに粉糖をまぶしてお化粧します。甘さも加わっていい感じ〜。
見た目も味もお菓子みたいな感覚で、おまけに一口サイズに仕上げてあるので、ついつまんでパクパクいっちゃう感じです・・・うわ、キケンだぁ(笑)

 -----------------
天気予報は“晴れ、でも大気が不安定だから所によっては雷雨の恐れ”と言っていました。
久しぶりにほぼ1日中爽やかないい天気〜で予報が当たらなかった所も多いようですね。でもウチの近所は大当たり。ほんの20分くらいの短い時間ではありましたが、夕方激しい雷雨がありましたよ。かなり局所的な雨だったみたいですねぇ。一応予報を信じて洗濯物は室内に入れて出かけて正解でした。

↑topへ

ミートピザ

6/20/2006 Tue.


ピザという名前が付いているけど、カルツォーネって感じでしょうかね。
薄力粉入りで、水分少なめで仕上げたやや固めの生地で、表面がパリッとしています。中身はミートソースと角切りチーズ少々。

この生地、結構好きかも知れない。中の具を変えるといろいろと面白いおかずパンができそうです。

画像では比較するものがないのでちょっとわからないかもしれないけれど、教室で作ったのは結構大きめなんです。これ、粉200gを3分割で、巨大ギョーザみたいな感じ(笑)。
おいしいけど、ボリュームあり過ぎ(笑)。私なんかは、ひとりで1個はちょっと飽きちゃう。チーズが入っていなければ冷凍OKだけど、冷凍したらチーズがスカスカになっちゃってそれだけはイマイチでした。<あれ?ピザとかは冷凍できるのに・・・何で? チーズの種類によるのかな?
いずれにしろ、家で作るならチーズ抜きで6分割かせめて4分割くらいでもう少し小ぶりなのにしたいです。

そうそう、このギョーザ型の成形もポイントの一つですね。ヒダヒダがうまく出れば大成功。自分のは…まあまあかな。

↑topへ

スウィート・ブラウン

7/4/2006 Tue.


レシピ本で時々見かける“モンキーブレッド”の一種ですね。

バター、卵たっぷりの生地を一口大に分割して、それぞれに、砂糖とバターで作ったシロップを絡めて型に入れて焼いています。型の底とパン生地の間にはクルミを散らして。

超リッチ生地なので発酵にすごく時間がかかります。
分割も多くてそれを全部シロップに絡めるので結構手間もかかります。トータル作業時間は軽く2時間半超えました。ちょっと疲れたな〜。
でもおいしかったので許しちゃいます。

焼き上がり直後、型から出した時は、カラメル状になったシロップが香ばしくてすっごく良い香り。これが食欲をそそられるんですね〜。
パンが少し冷めてくると、それが固まってコーティングされたようになってきます。
食べると外側がカリッ、中はふわっとして、2度おいしいって感じ。
絡めるのおかげか、形も結構しっかりしているので、お友達の家に持っていくのにもいいかも。

こんなお菓子っぽい雰囲気のパンだから、結構甘くてヘビーかなと思いましたが、意外にそうでもないみたい。気軽にパクパクいけちゃいました。<カロリーはキケンな気がするが…。
ケーキでこんなサイズだとウチは溜息が出ちゃうけど、パンだと割と食べちゃうのよね(笑)。

↑topへ

トゥインクル コットン

7/19/2006 Wed.


パンのレッスン、ラスト2です。うぉ〜寂しくなってきた〜。

今日は名前から姿や味がストレートに想像しにくいですが、コーンミールとベーコンとコーンが入ったふわふわのパンです。
基礎の頃にやった「イングリッシュマフィン」を思い出しました。あれの応用系という感じかな。

粉に、グルテンを含まないコーンミールを少し混ぜているため、軽い仕上がりになります。
膨らみは割と良くて、ふんわりした綿のような優しいパンができました。このあたりが“コットン”の由来だそうです。(じゃあ“トゥインクル”って何?って言うと、表面にまぶしたコーンミール(がキラキラする感じ)を表わすらしい。)
食べると、ふわふわ感とコーンミールのツブツブ感がなんだか面白い感触です。

そうそう、このパン、全体に作業に難しいところなどが見受けられないのに、仕上がりまでになんか思ったより時間がかかるんです…。捏ねの最初のべたつきは驚くほどでもないし、リーンな生地なのでまとまりは早い。ベーコンやコーンの混ぜ込みも、そんなに大変ということもない。発酵や焼きにそれほど時間がかかるわけでもない。…なのに、なぜ?
それは、分割が多いせいらしい(途中で先生がそう言っていたし)。
実際やると、12分割、均等に分けるのは案外時間かかるんですよ。そして、コーンミールをまぶす時も。
黙々と、一人違う世界にいってしまったように作業を進めてしまいました(笑)。

↑topへ

グラハムパン

9/30/2006 Wed.



いよいよ最後のレッスンになりました。基礎のクラスから数えると70種類くらいのパンを作ってきたんですねぇ。
マイペースで通って2年と数ヶ月。楽しいレッスンでした。そして、いろんな習い事の中で、唯一モノになったって気がします。

最終回はリーンなシンプル系の食事パンで、別に意識して残したわけではないけど、作るにも食べるにも自分が大好きなタイプです。粉の量が多めで捏ね甲斐があるものでした。捏ねるのは好きなので、その点はうぇーるかむ♪

生地は強力粉に全粒粉を混ぜていて、結構その割合が多いので、グルテンは出にくいっす。
そこに、くるみとカレンズがたっぷり。仕上がりはずっしり。(でもパン生地はふかふか。)
全粒粉を散らしたコルプ型に入れて発酵させ、うまいことあの縞模様ができれば大成功。ちょっと粉が多すぎた所もあるけど、まあまあってトコでしょうか。

コルプ型、欲しいけど、値段がちょっと…。それに、たまにしか使わないのに場所取るしなぁ…。何か代用できるものはないものか。

↑topへ