2005/2/28
memo ヒトリゴト
「流行最先端?」
巷ではインフルエンザが大流行。猛威を振るっている。
…他人事だと思っていたら、自分がその最先端を行ってしまった。
約1週間から10日ほど、全然使い物にならなかった私。とほほ。
そうこうしているうちに、2月ももう終わりじゃないですか。
全く、それでなくても2月は短いのに、何してたんだか、って感じ。
いやぁ、みなさんも体には気をつけませう。
2005/2/26
HP/Blog作成関連
「APまたメンテ&機能強化」
ここ何日か、夜になるとまたブログの表示や動作が遅くなるという状態に陥っていた。今月初めのメンテで良くなったものの、1カ月もしないうちにそうなるのは、ユーザーがどんどん増えてきているということなのだろうか。それとも、別の機能を付加するためにサーバーサイドで何か作業をやっているのかな?
…そう思い始めた矢先、“サーバーメンテ”のアナウンスがあり、昨日の朝にそれが完了したらしい。おかげで今はとりあえずOK。
このまま行ってくださいよ。お願いしますよ〜。
そして更にまた新しい機能が付いたらしい。色々考えてますな。
侮れません、AutoPage。
そう言えば、このブログで私が今現在ほしいことが1つある。AutoPageスタッフに要望出そうかしらん。
本文中の画像をクリックしたときに、別画面で表示されるのは良いんだけど、表示ウィンドウのサイズを自分で設定できるか、または写真と同じサイズにならないかな〜。さわれそうなところが見つからないんだよね。
開いているブラウザと同じサイズのウィンドウが開くのはちょっとイマイチです。
2005/2/25

memo ヒトリゴト
「また雪だ」
昨晩遅くから朝にかけて大粒の雪が降っていた。予報どおり冷え込んだらしい。
夫が出かける頃にはやんだが、道には結構積もっている。でもテレビで聞いていると、なんか都心も関東北部も南西部もそんな大したことはないようで、関東ではどうもウチの近辺のエリアが一番積雪量が多かったみたいだった。
冬の終わりにありがちな、湿って重たいぼたん雪。
駐車場や車の上には、朝は5cmくらい積もっていたが、水分が多いのでシャーベット状。少し日が出てくれば溶け始めるのも早かった。
こんな雪でも、子供たちは嬉しいらしく、ウチの車のそばには、小さな雪だるまができていた。
2005/2/23
memo ヒトリゴト
「春一番」
今日はほんとに暖かかった〜。
東京の日中の気温は4月中旬くらいの感じだったんだって。
それじゃいきなり“芽が出て膨らんで〜花が咲いて〜”なんてなっちゃいそう。
おまけに、もわ〜んと暖かい南風が吹いて、近所の学校のグランドからは土ぼこりも少々舞っていた。午後は更に強くなり、空の一部が少し赤茶色になっていたほど。
もしやと思ったら、やはりそれは「春一番」となったそうだ。
東京近郊では花粉も飛散を始めたらしい。
昨日の予報をあまりよく聞いていなかったので、こんなにいきなり“春”がやってくるとは思ってもいなかった。
でも、東北や北海道ではこれとは対照的にすっごい寒くて、大雪、吹雪で大変らしい。関東も明日は冷え込むって言ってるし。
天気の変化が激しいのは季節の変わり目ってことだよね。
2005/2/17
memo ヒトリゴト
「ネーミング」
ドラッグストアで買い物していて、ふと目に留まったもの。
まゆ墨なんだけど、ネーミングとパッケージにふき出しちゃった。
「麻呂眉バレない」 って…。
…おいおい。
私は“麻呂眉”とは正反対で、どっちかと言うと“ゲジゲジ”系なので、この種の悩みは持ったことない。でも“麻呂”な方には切実だよね。その辺をうまく突いた、目を引くネーミングかと。
2005/2/13
memo ヒトリゴト
「突然北海道旅行」
この週末、北海道に行ってきた。
まぢ急に、出発日の約1週間前に持ち上がった話で、いつものように夫の突然の提案に、私は手配に慌てふためく始末。
それでも、何でもない時なら国内旅行で1週間前の手配なんて、どうってことないわさ。でも、折りしも『札幌雪まつり』の時期だったわけで。
まあ、それがあるから私たちも行くことになったわけで。
とにかく、めちゃくちゃバタバタしながらいろんなことを決めて、またしても“あってよかった〜インターネットっ!”と思ったわけである。
旅の手配と調べ物は、もう、これなしでは成り立たないね、私。
それにしても、今年の札幌はものすごい寒かったっす。
でも、雪景色と雪まつりとおいしいもの(と吹雪まで)を満喫して、楽しんできました。
それについては、後日「アルバム」ページにUPする…と思う。
-----
追記:
遅くなりましたが、
「アルバム」>「2005年:さっぽろ雪まつり'05」
をアップしました。
2005/2/9
HP/Blog作成関連
「サーバメンテと機能追加」
このAutoPageというやつは無料レンタルブログとしては後発でマイナーの部類。(掲示板サービスでは先発、メジャーなんだけどね。)そのためか、ブログ本体の機能のほかにちょっと変わった機能が強化されてくる。後発ゆえ、他との差別化を図りたいのだろうね。
今回のメンテナンスのあとは、QRコードを表示する機能が付いたらしい。QRコードって何?って方は、トラックバック先の説明を見てくだされ。
まあ、私の機種にはQRコード機能が付いてないので全然関係ないんだけどさ。(だから当然表示させる予定もない)
ここのサービスは、携帯で利用することを結構視野に入れているみたい。携帯からも写真付きで投稿できるようなので、今度私もトライしてみるかなぁ(…文字を打つのが不得意なので、一言ジャーナルになると思うが。)
他のブログサービスがどれくらい携帯で利用できるのかは知らない。でも、きっと“携帯で使える(読む・書くどちらも)”ってことがアピールポイントになるってことよね。今どきはPCより携帯でWEB閲覧する人も多いのかしらん…。
そうそう、ここのサーバーが重くなったよ〜って一時嘆いていたけれど、1月末と今週初めにメンテナンスをやってくれて、今はほとんどの時間帯で快適に動いている。
こういうサービスでサーバーが重いのは致命的。ユーザーのストレスが溜まる前の素早い対応はさすがである。掲示板サービスで培ったものがあるのだろうと察する。そういう対応も期待の一つだった私としては、選択が間違っていなかったと言えるかも。
2005/2/6
パッチワーク
「船出?(ヨットのミニタペストリー)」
立春を過ぎて、暦の上では春。でもまだまだ寒い日が続いている。
さて今日の作品は久しぶりに会う友達への手土産がわり。
甘いものとか持ってくるなとしっかりと念を押されたので、「読まれたか〜」と思ってしまったよ。バレンタインデーが近いから、チョコレートにしようかと思ってたんだよ(笑)
ちょっと季節外れかなと思うけど、色んなことで新しい“船出”を迎えた友達にgoodかも、と無理やり引っ掛けてみた。
夏ごろ作りかけていたものだけど、今回良い機会なので完成させました。やっぱり、“人にあげる”とか何か目標がないとダメなのかも<私。
何かイベントがあった友達は、今度私に会うときにはこういうモノを無理やり渡されるかもしれません。覚悟しておいてね(笑)
ただいま色々練習中なので…。