Homeパン&スウィーツ おウチ>2005/1〜3月

自宅編

※発酵には電子レンジの「発酵キー」を使っています。
※水…特に記載がない場合は30〜40℃くらいのぬるま湯です。

2005年3月

食パン

3/19/2005 Sat.


参考レシピ:
手持ちの本(はじめてでも焼ける基本の手作りパン)-竹野豊子著
 『イギリス食パン』


一斤用の正方形の型を買ったので、それを使ってみたかったんですよ。ただそれだけなので、レシピの工夫は全然なし。本にあるものにスキムミルクを少し加えて作りました。

普通は一斤用だと長方形で深さが10cmくらい、これだとパン屋さんで売っているような大きさにはなりません。(そう言えば、アメリカで売ってるのって、こういうちょっと小さめなものですよね?<関係ないけど…。)
パン屋さんサイズだと1.5斤とか2斤用で、我が家の食事情にはちょっと不都合。オーブン事情にも不都合。でも市販サイズのパンが焼きたいよぅ〜っと思っていたので、これはピッタリです。
蓋がないので山型食パンしか出来ないけど、ウチはそれでOKっす。

分量がやや少なかった(粉が200gだった)ようで、思ったよりちょっと小さめに仕上がりました。

↑topへ

ポンデケージョ

3/18/2005 Fri.


参考レシピ:
・レッスン(リッシュ)
   『ポンデケージョ
パン・お菓子材料の店「クオカ 」
   『ポンデケージョ』


【今回のメモ】
材料(a-ノーマル):
・タピオカスターチ 90g
・エダムチーズパウダー 40g
・塩 1つまみ
・牛乳 50cc位
・卵黄 1/2個分
・サラダ油 小さじ1

材料(b-コーンミール入り):
・タピオカスターチ 60g
・コーンミール 15g
・牛乳 40cc位
  以下はノーマルと同じ

焼き時間: 180℃ 28分

※材料は上記のa,bの分量で、それぞれピンポン玉大のものが8個分くらいです。
我が家は少人数ゆえ、同じ味であまりたくさん作りたくなかったのでこんな分量になっています。

レッスンでは白玉粉を使っていましたが、本物のキャッサバでんぷん(タピオカスターチ)で作るとどんな感じ?…そう思ってやってみたものです。
出来上がりは、食感はさほど変わらないかな〜というのが正直な感想。今回はちょっと膨らみが弱いかな。でもこれは作り方次第で変わるのかも知れないし…。
ま、どっちでも手に入りやすいほうで良いんじゃない〜って感じでしょうか。
タピオカスターチって見た目も感触もコーンスターチや片栗粉などとよく似ています。要は澱粉なんで似ていて当然でしょうが、これらの粉でも代用できそう?って気もしますねえ。

写真の左のほうの平たいものは、最初に牛乳を一気に入れてタネが緩くなってしまったものです。後から粉を足してレスキューしたつもりで、何とかなるかな〜と思って焼いたものの、やっぱりダメでしたね。膨らまず、逆にびよーんと広がってしまい、ポンデせんべい状態になってしまいました(笑)。
2回目はその教訓を生かして、牛乳を少しずつ加えました。かなり粘りがあるし、最初は固まりがちなので、どうしても一気にたくさん加えたくなるのですが、そこはガマン。ある時点から急に柔らかくなる感じなので、そこが来るまでは様子を見ながらが良いようです。

思いつきで入れたコーンミールが結構チーズにマッチして、なかなか良い感じになりました。

冷めると少し硬くなるので焼き立てを食べるのがベストです!
冷めた場合も、オーブントースターでちょっと温めるとだいぶ焼き立てにに近い感じが味わえると思います。(焦げそうだったらアルミホイルに包んでね。)

ついでなんで、材料費比較してみました。<金額は税込み>
 ・白玉粉: 200g 333円(近所のスーパー)
 ・タピオカスターチ: 500g 304円(KALDI Coffee Farm

 ・パルメサンチーズ: 80g 365円(近所のスーパー)
 ・エダムチーズパウダー: 100g 323円(クオカ 新宿店)

なんか、やっぱり白玉粉使ったほうが高い感じだね〜。

↑topへ

コーンブレッド

3/13/2005 Sat.


参考レシピと作り方:
 Connieちゃんのコーンブレッド


【今回の私のメモ】
カップで計量したものを秤でも計ってみました。
材料
薄力粉 1 1/2カップ(160g)
グラニュー糖 1/2カップ(80g)
コーンミール 1/2カップ(65g)
ベーキングパウダー 大さじ2/3
塩 小さじ1/3
牛乳 1 1/4カップ(250cc)
卵 M1個
サラダ油 1/3カップ(60cc)
バター 35gくらい(溶かしておく)

友達のConnieちゃんのブログで先日レシピが紹介されていたコーンブレッドを作ってみました。
Connieちゃんのものは、アメリカのレシピです。
計量がほとんどカップということで、日米のカップの容量は違うけど、比率は同じだからほぼそのままやっても大丈夫かとみましたが、カップ以外のもので計量しているところは適当に多少のアレンジをしました。
(参考:アメリカのカップ=240cc、日本のカップ=200cc)
あと、アメリカ味かもしれないってことなので、砂糖の量は減らしましたよ(笑)

 スキレット欲しいなーと思いつつ、ふと思いついて“あ、これ結構いいかも”と手持ちのお鍋を使いました。
出来は上々。でもこれが使えるとなると、スキレットを買う理由がなくなっちゃうなあ…。ラッキーなのかそうでないのか…。
カットしてみたら、なんか目が詰まってますね。Connieちゃんのと比べるとそれは明らか。どうりで、ずっしりしたものに仕上がったわけだ。
ベーキングパウダーが足りなかったかな? 次回の課題だな、こりゃ。
お味はとってもGood。ちょっと甘めで、マドレーヌに素朴さを足したみたいな雰囲気。
私のイメージのコーンブレッドは結構パンに近いものなのだけど、今回のものはどちらかと言えばお菓子寄りって感じでした。コーンブレッドのレシピも種類がたくさんあるそうですので、機会があったらまた違ったタイプにもトライしてみたいな。


参考までに…
コーンミールって、こんな感じです。

【Connieちゃんからのコメント】
ルクルーゼのハートのお鍋で作るとかわい いね。なんかカントリーっぽいコーンブレッドが、いきなりオシャレになる!
なにせこれはSweet Corn Breadレシピなので、砂糖は減らして正解かも(笑)。Chaiちゃんの詳細なメモのお陰で私のレシピとの相異点が分りました。それは卵の大きさ!私は アメリカのExtra Largeを使ったのよ。だから日本のSサイズ二つ分あるかも。関係あるかな???

↑topへ

2005年2月

シナモンロール

2/1/2005 Tue.


参考レシピ:
手持ちの本(はじめてでも焼ける基本の手作りパン)-竹野豊子著
 『シナモンロール』


先日のやりなおしってわけじゃないけど、やっぱりうまくいかなかったという印象が残っているのは自分にとっても気持ちの良くないもの。それを払拭したくて、敢えて全然違ったタイプのものをやってみました。

バターロールはどっちかと言うとリーンですが、これはリッチ系。バターも砂糖も多め。更にシナモンシュガーがふんだんに巻き込まれています。カロリー高いぜ〜。 でもおいしかったよ。
上にアイシングなんかかけるともっとイイカンジかなという気がします。でもウチは夜焼いて翌朝食べることがほとんどなので、きっとベタベタになっちゃって見た目も味も悪くなると思い、やめときました。

※巻き込み用のシナモンシュガーはレシピ(100g)よりかなり減らした(60g)のに、それでも多すぎた…。我が家ではもっと少なくて良いみたい。アイシングするならなおさらかも。

↑topへ

2005年1月

久々のバターロール

1/29/2005 Sat.


参考レシピ:
手持ちの本(はじめてでも焼ける基本の手作りパン)-竹野豊子著
 『基本のバターロール』


うーん、出来は悪くはないけどあんまり良くないかも。
(何だそりゃ?)

ちゃんと膨らんでふわふわ感はあるんです。でもなんか違う。
夫の感想は、「別に普通だけど、なんか妙に歯ごたえがあるような…。」だって。それってもしかしてこねすぎたのか?!

いつもはテーブルにがばっと広げてこねるのだけど、今日は都合でキッチンの狭〜いスペースで作業。そのせいか、または、室温がえらく低いせいか、はたまた久 しぶりのパン作りだったからかどうか知らないけど、こね上がりの決心がなかなかつかなかったのは確か。もうちょっとかな〜と必要以上にやっちゃったんだよね。成形も大バツですな。

↑topへ

マドレーヌ

1/15/2005 Sat.


参考レシピ:
“skull choco mania”(mikiさん)
 『マドレーヌ』


クリスマス直後に届いたシリコンの型を使った第2弾。
シェル型っす。
ほんとに型離れが良いのでビックリです。“型バターを塗る必要はない”との説明だったので塗らずにじゃんじゃんタネを流し込んだけど、全然オッケー。ツルンと抜ける・・・っていうか、はがれてくれる感じ。使用後は洗剤とスポンジで普通に洗うだけできれいになるし、お手入れ楽々。

あれれ、型の感想ばかりですねえ。

マドレーヌは初めてなんですが、なんか意外と簡単でまたやりたくなりました。

↑topへ

ライ麦レーズンくるみ食パン

1/10/2005 Mon.


参考レシピ:
レッスン『ライ麦パン


風邪気味の週末、買物に行く気もしなくて冷蔵庫にあるものでなんとか過ごしたものの、ついに翌日の朝食用のパンが尽きてしまいました(笑)。でもそれだけのために寒い中出て行く気になれないし…。それと体がかったるい状態でパンをこねるのとどっちがましかと考えたら、やっぱり自分で作るほうを選択してしまいました。

そんなわけで、あんまりチャレンジャーなものは選ばず、無難に食パン。これなら2人だと数日持つし。
それでも“なんかそのままじゃつまらない〜”と思って、目に付いたものを色々適当に混ぜてみました。

ウチのオーブン、食パンを焼く時どうもトップが焦げっぽくなるので、いつもより少し早め(25分くらい)にトップにアルミホイルをかけて焼きました。

↑topへ


前頁・・・次頁