HomeSweets レッスン>レッスン(3)

ケーキレッスン(3)

ここではレッスンで作ったケーキ(お菓子)について記しています。

2006.11〜2007.4

ショート・ケイク(フルーツを使ったショートケーキ)<基礎B1>

4/17/2007 Tue.

スポンジケーキの応用編。スポンジ(パート・ア・ジェノワーズ)を焼いて、それに生クリームでデコレーションしていきます。
ケーキと言ったらやっぱりこれ、デコレーションケーキがやってみたい!と思う人が多いのでしょうな。
このコースにはBとCで1つずつそのチャンスがあるので、私もなかなか良い経験ができたと思います。でも、今後家でやろうとはあんまり思わないかな。この手は買ってきちゃうほうを選びそうだ←習ってる意味がない(笑)。

大まかな作業としては、スポンジを焼く・生クリームをホイップしてそれで飾り付ける、という2つなので、流れは難しくないんだけど…スポンジケーキのスライスとか、デコレーションとか、ある程度までクリームを塗ったケーキの移動とか、細かく気を配りながら丁寧な作業をしていくことが多いので、やっぱり緊張します。
綺麗なデコレーションのポイントは、生クリームの硬さと、手早く仕上げること…ってことのようですね。
先生が手伝ってくれたので、今回のは結構上手に角が出ていますが、自分だけだったらこうはいくまい。これについてはもう練習あるのみでしょうね。
あと、スポンジももっときめ細かく焼けると自分好みなんだけど。って、これも回数をこなすしかないよな〜。

さてさて、ケーキ基礎クラス(旧)はこれで最後の授業になりました。
パンと違って家で復習したりすることもほとんどなかったし、コース終了だっ!という感激はちょっと薄い気がするけど、なんとか無事に最後まできました。
最初の頃は自分に余裕がなくて、“ケーキのレッスン、楽しくないよ〜”と思ったこともありました。でも、中盤以降、先生とお話しながらそれなりにやれるようになったのは、少しは進歩したのかな?
だと良いけれど、技術的には…(笑)。
私にとってのケーキのレッスンは、技術やコツを教わってくる(のはもちろん大事だけど)、それ以上に「いつもと違った場所で、たまに違ったことをやっている自分を楽しむ」っていう方向でも良いかなと思っています。
新基礎コース、どうしようかな。今のと似ているのもあるけどそうでないものもあるし、ケーキも少し楽しいと思えてきたところだし。
今までは18cmのホールだと、2人にはちょっと多いのが難点だなと思っていたのですが、今度は少し小ぶりになるしな…と考え中。

↑topへ

ムース・オ・ショコラ・エ・オ・バナンヌ(バナナ入りチョコレートムース)<基礎B6>

3/13/2007 Tue.


実はこれもあんまり楽しみではなかったケーキの一つだったのですが、意外にくどくなくビターな感じの大人の味。思いのほかおいしくて、なんだかお気に入りになってしまいそうな予感。

このムースはゼラチンで固めるタイプではなく、チョコレートの固まる力を利用しているのだそう。そのせいか、他の2つのムース以上にソフトでクリーミィーな気がします。
ムースの甘さは程よく、ちょうど良い感じかなと思います。でもそれでいい気になってパクパクいくと、後から案外お腹が重たくなりますね。チョコレートと生クリームとメレンゲが原料ですからね〜、油断は禁物ですわ(笑)。
私好みの味のバランスとしては、ムースの下に置いたジェノワーズがもう少し厚くても(量が多くても)いいかなと思いました。

トップのチョコレートコーティングを平らにツルッとした感じに仕上げるのがなかなか大変でした。
スパテラでスーッとのばしていくのですが、コーティングがすぐに固まり始めるので、何度もなでるわけにはいきません。ほとんど一発勝負に近い感じ。(せいぜい二発くらい?(笑))
なでた後がうっすら残ってしまいましたが、スパテラ大の苦手な私としては、許容範囲ということにしておこう。

↑topへ

ベイクド・チーズ・ケイク<基礎C3>

2/21/2007 Wed.


・・リーフパイ(A3)、あんずのタルト(B3)と同様の甘くないタイプの生地(ブリゼ生地)を作り…、
・・生地をタルト型に敷いて、重石を載せて焼いて、石をはずしてまた焼いて…、
・・その後、中種(今回はチーズクリーム)を中に入れて焼き上げます。

やってみると1つ1つの作業はさほど大変ではないように思いますが、生地を冷やしたり、「焼く」作業が何度もあったりするので、トータルでは結構時間がかかります。結果、自分の中ではなんとなく“タルト=手間がかかって面倒くさい”という印象になっているようです。
焼く前の生地は冷凍保存ができるということなので、1回に2個分とか作って冷凍しておくのが楽で良いらしい。
18cmのホールだと、ウチなんかだとちょっと多いので、そもそもそれを2回分にするのもいいのかもしれません。←キッシュ用なんかにはそれがベストかも。

チーズクリームにはメレンゲを使ってるので、少しふわっとした感じ。(スフレとまでは言わないけど。)また、味のアクセントということで底にラムレーズンが入ってます。
これはこれでおいしいけど、個人的な好みとしては、チーズクリームはシャランジュでやったニューヨークスタイルみたいなほう(ぎゅっと詰まっている感じ)が好きかなって気がするし、レーズンもなくて良いな〜と。
おしゃれ度や繊細なケーキらしさは当然こっちのほうが増すと思いますが…。

メレンゲを作るのに、今回は手で泡立てでした。ハンドミキサーを使うことが当たり前のようになっているこのごろ、コイツはかなりヘビーです。腱鞘炎になりそうだ〜と思いながらやっていたら、見かねたのか先生がかなり手伝ってくれました。他の方にはそれほど手を出さず…。ってことは、やはり私は手つきが心配に見えるのか(笑)。

↑topへ

タルトレット・オ・ノア・カラメル(カラメルがけをしたくるみのタルトレット)<基礎C2>

1/19/2007 Fri.


中身を説明するまでもなく、名前そのまんま(笑)。
でもこのくるみとカラメルってホントに良い組み合わせですよね〜。大好きです。それとアーモンドクリームをタルトの中に詰めて、アーモンドをパラパラ飾って焼き上げます。
仕上げはアブリコタージュ。私が塗ったのが少々遠慮気味だったのか、先生が更にたくさん塗ってくれて、厚みのあるきれいなコーティングになりました。このおかげで私が作った物でさえ上手に見えます(笑)。まるで売り物みたい。(言いすぎ)

くるみ好きには“メチャうま〜”でたまらないのですが、カロリーも“めちゃ高〜”なので要注意っす。
まあ、結構ボリュームがあるので、そんなに続けてバクバク食べられないと思いますが…。(と思っていたら、ウチの夫は朝食代わりに2個ペロリといっちゃいました。オイオイいいのかそれで…。)

---------------------
お菓子のレッスンは自分には合ってない〜と思って落ち込んだ時もあったけど、最近ようやく楽しいなと思えるようになってきました。でも基礎コースの残りはあと3回。エンジンがかかるのが遅かった(笑)。かと言って上級コースは難しそう(デコレーションとか凝っていそうだし)でとても無理。やる気にはなりません。
ケーキはこれで卒業だね、と思っていたら、4月から基礎コースがリニューアルされることになったのです。どんな風になるかははっきりわからないけど、大まかなことを聞いた感じだと、今のシャランジュと基礎の中間的なレベルで、量は少なめだけどもうちょっとおしゃれっぽくなりそうなイメージ。
来月にはコース内容が正式に発表されるということで、また営業されるネタが増えちゃったよ、と思いつつもちょっと興味アリの自分がいる…(笑)。

↑topへ

ケーク・オ・ノワ・エ・オ・バナンヌ(くるみとバナナのケーキ)<基礎B5>

12/22/2006 Fri.


見た目が地味っぽくてあまり期待していなかったけど、これがなんと私の好きなタイプのケーキでした。

バナナたっぷりで、バナナ好きにはたまらないっ♪ 表面だけでなく生地の中にもゴロゴロ使ってますが、焼いている間になじんでしまうようで、食感としてはあまり感じません。でもそのおかげで生地はしっとりした感じに焼きあがります。

ホールで作る割には手間もトータル時間もそれほどかからず、こういうのなら家でもやろうという気になるかも。
2人暮らしの我が家では、この大きさは1回で食べきるにはもちろん多いのですが、2日くらい続いてもさほど飽きずに食べられました。

↑topへ

ショコラ・ブラン・ド・ノエル<イベントレッスン>

12/15/2006 Fri.


11,12月のイベントレッスンに行ってきました。
ひと足早いクリスマス気分。
ゴージャスな雰囲気、だけどそれほど難しくはないって感じで楽しかったです♪

土台はロールケーキの時のように四角く焼いたスポンジを型抜きします。周りのクリームは生クリーム+ホワイトチョコなんですよ。これがちょっと変わってて甘さ控えめでなかなかおいしい!
デコレーションはレッスン(基礎B1,C1)なんかでやるようなのじゃなくて、もっと楽チンにできるフィルムを使った方法でした。
スパテラ使わないし塗るのじゃないので、それが苦手な私でも問題なし。見た目、すごくきれいっぽいでしょ。ただし、食べる前、フィルムを剥すのが結構大変でしたが・・・。
大きさは直径11cmくらいでショートケーキが少し大きくなったような感じです。ひとりか2人で食べきるには程よい量ですね。(人数が多いと大変なことになってしまいそうだが・・・。)ウチですら1回でなくなりました(笑)。

イベントレッスンも、最近は“生徒枠”というのがあって、有料ながら生徒だけでも受けさせてもらえるようになっていて嬉しい限り。
以前のように“お友達を連れてこないとダメ”って言われても、普通そうそうたくさんいませんって。無料じゃなくても良いからってお願いしても渋い顔されてたんだもんねぇ。
したがって初期の頃のイベントはほとんど受けたことがなかった私ですが、これからは参加費を払って遠慮することなく受けたいですね。

↑topへ

プラム・ケイク(プルーンのチョコレートケーキ)<基礎C5>

12/8/2006 Fri.


バターケーキの類は、混ぜて焼くだけという手軽さが好き。
食べても、やっぱりこういうのが好きなんだなと思いました。

今日のはチョコレート風味の生地にドライプルーンのラム酒漬けを刻んで入れたケーキです。仕上げは表面をチョコレートでコーティングしてホワイトチョコで模様付け。

チョコレート生地はココアを使っているので割とあっさり目。チョコレートを使ったらガトーショコラみたいになって、ちょっとヘビーな感じになるのでしょうが、これだと重くないので私好みの感じかな。ただ、表面にチョコレートコーティングすることが前提だから、これだけ食べていたらひょっとしたらあっさりしすぎ?なのかもね。

コーティングすると艶やかになってすごく高級感が出ますね。オトナのケーキって雰囲気かも。
飾り付け方によってはクリスマスっぽくもなりそう。
でも・・・私のじゃダメだな。模様、下手過ぎです。雑な性格が思いっきり現れてる感じ。私にはこういう細やかなものを描くセンスがないらしい(笑)。
コーティング作業は結構楽しかったんですけどね。初めのうちはチョコが足りなくなったら困ると思って控えめにしていたのですが、最後のほうは、まだあるか〜と思いながらの作業でした。
ホワイトチョコがもう少しきれいになればなあ・・・。

↑topへ

ミル・クレープ(チーズクリームのミル・クレープ)<基礎C4>

11/14/2006 Tue.


薄く焼き上げたクレープ生地の間にクリームやジャムを挟んで重ねていくケーキです。オーブンを使わずフライパンで焼くのでちょっと手軽な感じ。気構えなくてもできるところが良いかも。

生地の材料を合わせてしまえば、後はひたすら薄く焼く、焼く、焼く・・・10〜13枚くらい。私は11枚でした。
薄いのでひっくり返すのがちょっと緊張しますが、それも最初のうちだけ。4〜5枚焼いたら慣れてきて、いつの間にか丁寧さがなくなってくるもんです。と、油断が出たその頃に、菜ばしでつついて穴をあけちゃったり。おっと、雑な作業は禁物でした。

間に挟んだのは、「クレーム・オ・フロマージュ」という、クリームチーズベースのクリームとブルーベリージャム。2〜3枚に1回の割合でジャムが入ります。
これは甘すぎず、重すぎず、さっぱりめで結構美味しかったです。
このクリームの味、ABCの何かのメニューであったような気が…。そうだ、リッシュのチーズデコレがこんな感じだったのでは?
家では生クリーム&カスタードクリーム&果物とかでやったらもっとおいしそう。

クリームを塗る時に、出来上がりのドーム状を意識して、外側薄め・中心近くは厚めにするのが形つくりのポイントだそうです。
まあまあそんな雰囲気にはなったと思うけど、こんもりした丸みのあるドーム状というより、どっちかと言うと富士山とかの火山を思わせる感じのような…(笑)<スパテラ苦手な私。

↑topへ

前頁・・・次頁