前月へ次月へ

気まぐれひとりごと 2004年9月

帰ってきました 9/7 Tue. 火山灰 9/17 Fri.
何もない1週間 9/10 Fri. ブルーベリーたくさん 9/20 Mon.
「風」を読み返す 9/12 Sun. まだ、真夏日 9/22 Wed.
充電中 9/14 Tue. おでかけ 9/27 Mon.


秋雨前線 2004/9/27 Mon. あめ

“真夏日の記録更新”なんて言っていた翌日から、一転してぐずついた天気が続いている。秋雨前線+またやってきそうな台風の影響らしい。
でも、これでやっと季節の変わり目になったんだなあという気がしてくる。

数日の間、雨模様ながら蒸し暑さだけが残っていたが、今日は気温もぐっと下がって、いきなりちょっと寒い。
この雨が一段落したら、いよいよ本当の秋になるのだろう。


まだ、真夏日 2004/9/22 Wed. はれ

9月も後半だというのに、残暑が厳しい。
中旬頃に、いったん落ち着いて“早くも秋風〜?”と思う時があったものの、再び暑さが戻ってきた感じ。夜になってもあんまり気温が下がらないところが、まだ夏の名残っぽいなと思う。

東京の今年の真夏日は、昨日ついに、統計開始以来最多となったそうだ。
あまり嬉しくない記録更新。このまま行ったらなんだか地球はやばそうですなあ。

とりあえず、暑いのはもうたくさんだす。
今年は早くから暑かったので、夏がとりわけ長いように思える。いつもなら、晩夏の頃、秋の気配がしてくると、ほっとすると同時に一抹の寂しさを覚えるものだが、今年は全然そういう感傷がわかない。それどころか、さっさと去ってくれよ、とさえ思っている。


ブルーベリーたくさん 2004/9/20 Mon. 5

ちょっと前に、姉から冷凍ブルーベリーをたくさんもらった。袋一杯、はちきれそうなくらい。姪たちとブルーベリー摘みに行ってきて、摘みたての新鮮なものを冷凍したのだそう。

とってもおいしそうだけど、これだけあるとどうしていいものやら。
そのまま食べるのはもちろん、そのほかは、ジャムにするとか、ヨーグルトやアイスクリームに混ぜて食べるとか、私にはその程度しか浮かばない。ドライのものなら、パンやお菓子に使うという手がありそうだけど、生とか冷凍とかってどうなんだろ?

数日前、とりあえず、ブルーベリーマフィンに使ってみた。昔作った時、わざわざ冷凍のベリー類を買ったよな〜と思い出したので、レシピを探してみたら、ドンぴしゃりだったので。
それでもその程度じゃ、なんだかちっとも減らない。

誰か、上記のほかになんかいいレシピ知りませんかね?
お料理・お菓子の得意な方、簡単にできるものがあったら教えてください。



火山灰 2004/9/17 Fri. はれ

浅間山が噴火したというニュースを聞いてから、早17日。相変わらず火山活動は続いている。直後よりはやや落ち着いてきたようだと言われているが、我が家のあたりにも火山灰が降ってきた。昨日の夜中から明け方にかけて、強風が吹いていたが、それに乗って飛んできたのだろうか。

朝、車に乗ろうとしたら、砂埃のようなものがボディやフロントガラスにいっぱい付いていて、何かが変。砂埃にしては粒が荒い気がしたが、その時はまだ気づかなかった。フロントガラスをウォッシャー液とワイパーで流したら、何だか黒っぽい。走り出したらボンネットの上の“埃”がさぁ〜っと舞い上がった。ここではじめて「もしや」と思ったのだ。
そう言えば、と昨晩のことを思い出す。結構気温が高かったのでずーっとベランダの戸を開けていたのだが、ベッドに入る少し前--たぶん1時前後--に、急に窓際の床がザラザラし始めたのだった。それはきっと火山灰だったのねー。

そのあと、家の外を色々チェックしてみた。そうしたら、ベランダの手すりにも灰らしきツブツブが付着しているのを発見。ふうっと息を強めに吹きかけてみたが、そのくらいでは飛び散らなかった。結構しぶといヤツ。
夕方のニュースで、それは間違いなく「火山灰」だったと報道されていた。東京23区とか千葉のほうまで降ったらしい。


充電中 2004/9/14 Tue. はれ

「明日こそ 明日こそはと思いつつ 重い腰はなかなか上がらず」

ってわけで、今週もダラダラと過ごしてしまいそうな気配。
でも、何もせずにのんびりしていて、“なんだかこういうのって久しぶり”って感じたことに気がついた。

7月も8月も、それ以前だって、私自身は取り立てて忙しかったということはない。むしろ、暇人。
ルーチンスケジュールと言えば、いくつかの習い事程度。何もストレスになるものはないと思われる。
しかし、夫の出張続きとか、自分たちの旅行の準備とか、すっごい暑かった事とか、いろんなことがあれこれ絡まって、知らないうちに心身ともにストレスを感じていたのかもしれないな。


「風」読み返す 2004/9/12 Sun. はれ

「風」を約2カ月ぶりに更新。
久しぶりの作業で、ちょっと疲れた。溜めていたものを一気に片付けたって感じ。
最近はほとんど転記作業ばっかりで、あんまり自分で長い文章を書いていない。だから手をつければパパパッと終わるはずだった。
だがそれをやっていると、結構修正箇所なんか見つけちゃったり、ちょこちょこっといじり始めちゃったりするわけで。
すぐ横道にそれるのは悪い癖。で、肝心の本来の作業がはかどってない。いけませんなあ。

転記や修正のためにファイルを開いて、改めて自分の書いたものなんか読んでみる。
我ながらよくこんなに書き留めたよなぁと感心してしまう。今となっては、そこに書いていなかったらもう詳細を思い出せないようなことも多い。
こうなってくると、人がどう思おうと、自分にとっては大事な財産の一つだと感じてくる。
手前味噌だけど、自分で褒めちゃってもいいかななんて思ったりして。


何もない1週間 2004/9/10 Fri. はれくもり

台風が去ったら、だいぶ涼しくなって、空も風も秋らしくなってきた。

時差ボケとかないし、特にひどく疲れているわけでもないと思っていたんだけど、ぼぅっとしていたら1週間過ぎちゃった。
夫もいないし、あまりに自由すぎるのがいけないんだろうか。(だよね〜!) 今日が何日とか忘れそうになっちゃう。ゴミ出しがあるので、かろうじて曜日だけは頭の片隅にあるけれど、それだけが唯一のルーチンであり、世間との繋がりだったり? それじゃ嫌ぁぁぁ〜〜(笑)

でも、もうしばらくこのフリーターのような日々は続く…。
涼しくなってきたし、そろそろ仕事でも見つけるかね。


帰ってきました 2004/9/7 Tue. あらし

約2週間という、我が家にしては長い日程を終えて、昨日無事に帰宅しましたよ。今回は夫の仕事がらみもあったので、ちょいと長かったわけで…。そして、行先もアメリカでなくオーストラリアでした。
そのあと彼はまだ別の仕事があって、そのまま別の場所に行ってしまいました。そのため現地出発の便は全然別で、帰りは一人旅。11時間は長いのぅ〜。

旅先では二人して風邪で体調がイマイチだったし、なんかいろんなことがいつもと違った旅でしたが、それはそれなりに良い経験であり、新鮮なことだったりします。
恒例の大イベントが終わり、また何気ない普通の生活に戻ります。
オーストラリアは時差がほとんどないから、帰ってきてすぐ通常に戻れるのが楽だわね〜。

リフレッシュして帰ってきた日本は、少し秋の気配が漂い始めていました。
でも台風が近づいていて、今日は蒸し暑い!!


cgi : 2apes  skin : shizuru  icon : matuinu


前月へ次月へ