前月へ次月へ

気まぐれひとりごと 2004年8月

夏本番と言われても 8/2 Mon. 暑さも一息 8/15 Sun.
安全対策? 8/5 Thu. オリンピック 8/18 Wed
今年も花火 8/7 Sat. おでかけ 8/22 Sun.
パンのページ 8/12 Thu.


おでかけ 2004/8/22 Sun. はれくもり

まだまだ残暑が厳しいけれど、朝夕の陽射しには晩夏の気配が感じられる。
さりげなく、ちゃんと季節は移っていくんだなと思う。

さて、ワタクシ、今日からちぃっと旅に出てきます。
恒例の夏休みの旅行なんですけどね。
オリンピック後半の種目が見られないのが少々心残り…と思いつつ。
今夜の女子マラソン、気になって仕方がないけれど、その頃はちょうど飛行機の中。

直前に夏風邪をひいちゃって、少々体調不良だったりしますが、そこは気力でカバーでしょう。旅を楽しんで来たいと思います。
いってきま〜す。
帰ってくる頃には、もう少し涼しくなっているといいな。


オリンピック 2004/8/18 Wed. はれ

アテネオリンピックが始まって、連日夜中までテレビに釘付け。おかげでちょっと寝不足気味。

オリンピックばかり見ていて世の中の動きがわからなくなっている。
でも、連日のメダルラッシュはスゴイと思う。
感激しちゃって、やっぱり夜も眠れない。


暑さも一息 2004/8/15 Sun. あめ

久しぶりに朝から雨。気温も上がらず、むしろ肌寒いかと思うほど。
このところの猛暑も一段落して少しほっとしたと思うのは私だけではないだろう。なんか、暑くてテンションが張り詰めたままずっと来ていた感じだもの。

いつからあの暑さが続いていたかと思っていたら、ニュースでも話題になっていた。
気温30℃以上の「真夏日」は7/6以来昨日までで連続40日で、連続記録の更新をしていたんだって。

いかに今年の夏が暑いか、よくわかる。
明日からは、また暑さがぶり返すらしい。つらいなぁ〜。


パンのページ 2004/8/12 Thu. はれ

知人から「最近、パンのページの更新ないね。その後どう?」
という言葉をいただいた。
おぉ〜っ、あんなとこでも、たまには見てくれる人がいたんだ。そう思うとなんだかとってもウレシイ。
私は自分の趣味に関するページって、そうたくさんの人に見てもらえるとは思ってない。友達や知り合いだからって、同じことが好きとは限らないからね。WEB上で公開していると言ったって、そういう意味では所詮自己満足の世界。
それだけに、わざわざそう言ってくれるのはちょっと感激。

実のところ、今は家ではあんまり作ってないんですな。暑すぎて朝食にパンを食べる気がしないということ(夏になるとシリアルが多くなる我が家)と、夫の出張が多くて作ったパンがあまり消化されない、という理由からなのだ。

教室のほうは、基礎コースを終え、先月から応用コースで色んなバリエーションのパンを作ることを楽しんでいる。
それらのアップは、気が向いたらまあそのうちに。

涼しくなったら、家での製作もまた再開するでしょう。
ほんとは、これだけ暑いと室温での自然発酵でいけそうなので、いつかそれを試そうとは思ってるのだが、なかなか実現しませんな。

そうそう、基礎コースについてはこんな終了証を手にいたしました。


今年も花火 2004/8/7 Sat. はれ

今年も花火大会のシーズンがやってきた。
先週あたりから、あちこちでドカンドカンと音がしたり、遠くの空に見えたりしている。
今週末と来週末はピークかな。

今日は我が家の近くの花火大会の日だ。ここはウチのベランダから正面に見えるのだ。
毎年その手前にあるショッピングセンターの看板のライトがちょっと邪魔になるが、今年はそれが改装中で、少しスッキリ見えた気がした。


安全対策? 2004/8/5 Thu. はれ

最近、電車の駅などでは構内やホームからゴミ箱がなくなっていたりする。テロなどに備えた安全対策だそうだ。
でも、駅の利用者としては、ちょっと不便な時がある。そりゃ、自分で出したゴミは持って帰るのがベストなのだろうけど…。

そういう声も多いのか、JRでは撤去とそうでない駅の2種類が存在するみたい。
私がよく利用する駅の1つでは、ゴミ箱はこんな風になっていた。
        ↓


夏本番と言われても 2004/8/2 Mon. はれ

なんだか、いつの間にか8月。っていうよりも、今までまだ8月じゃなかったんだっけ?という感じかも。
半月以上前からずーーっと暑いので、気分はもうとっくに真夏なのだ。本来ならこれからが夏本番なはずなんだけど、既に“暑いのはもうたくさん”という気がしている。
まだ先は長い?と思うとちょっとツライ。グロッキー気味な今日この頃。

今年の夏は、全体的に約1ヵ月前倒しになっているような気候らしい。ならば秋は早く来るんだろうか。
今の時点では、とてもそうは思えない。
それどころか秋が来ることすら想像し難いのだからね。

でも、気温や気候の変化に敏感な生き物は、ちゃんとそんなのを感じ取っているのかもしれない。
近くの小学校の横を通る時に聞こえてくるセミの大合唱。
少し前まではアブラゼミのジージリジリという声がいかにも暑そうだったけど、最近はほとんどがミンミンゼミのミーンミーンに変わってきている。私の記憶の中では、この声がすると夏休みも中盤が過ぎたなぁという感じなのだ。これがツクツクボウシ(ヒグラシ?)に変わったら、完全に夏の終わりかな。
私の記憶(感覚)とセミの成育時期がちゃんと合っているかどうかは知らないけれど。


cgi : 2apes  skin : shizuru  icon : matuinu


前月へ次月へ