前月へ次月へ

気まぐれひとりごと 2004年7月

セール始まる! 7/1 Thu. プール大混雑 7/18 Sun.
初収穫 7/5 Mon. 記録的猛暑 7/21 Wed.
梅雨明けはまだ? 7/8 Thu. 大ポカ 7/25 Sun.
体脂肪計 7/10 Sat. 旅行シーズン 7/27 Tue.
梅雨明け、豪雨 7/13 Tue. ガールフレンズ 7/28 Wed.
よしず 7/15 Thu. 猛暑は続くよいつまでも 7/31 Sat.


猛暑は続くよいつまでも 2004/7/31 Sat. くもり

ほんとにいつまで続くのか、この暑さ。たまりませんなぁ…。
真夏日&熱帯夜が何日連続になっているのか、もう考えたくもない。おそらく梅雨明け宣言した頃からずっとなんじゃないのかな。

あまりの暑さ続きに、熱帯夜どころか超熱帯夜なんて言葉も出てきたくらいだし、熱中症で運ばれる人も凄く多いという。こんな気候だと、家にいても、それどころか寝ているだけでも熱中症になったりするらしい。「エアコン苦手」なんて言っていられないっすよ。

実はこの2-3日、ちょっとだけましな気がしているのだが、それでも最高気温は30℃を超えていた。先週などは連日35-38℃くらいまでいっていたので、それからすれば“やや涼しく”感じられるというだけのことなのかもしれない…。天気予報で『今日も30℃を超え、最高33℃くらいになる見込みです』なんて言うのを聞いても、「あぁ、まだましだね」なんて無意識のうちに思ってる。
この感覚、あな恐ろしや。

世界の気候に目を向けると、やっぱりおかしいのは日本だけじゃないらしい。(というか、日本の中でも太平洋側と日本海側とかでかなり違うけど。)
地球温暖化の影響、大ありか?!


ガールフレンズ 2004/7/28 Wed. はれ

久しぶりに会う女友達。デートのようなうきうき気分で新幹線に乗って出かけてきた。
本当に何年かぶりに会うのに、ちっともそういう時間の溝を感じない。会っておしゃべりすれば、それだけで癒されて元気をもらえる。
こんな女友達パワーってスゴイと思うし、私にとってはなくてはならないもの。

別に学生時代の友達とかでなく、大人になってからの友達なのに…と思う。大人になってからだと心底親しくなるのは何かと難しいことが多いが、彼女たちとはあまりそういう風に感じない。
いつ友達になったかということより、いくつになっても、どういう付き合い方をした(している)かということが大事なのかもしれないと思う。


旅行シーズン 2004/7/27 Tue. はれくもり

そろそろ我が家恒例の「夏の旅行」を考える時期。
夫の休みがなんだかはっきりしなくて(これも恒例?)イライラしたけど、ようやく航空券の予約を入れるところまでこぎつけた。

ウチの場合は、割と早くから話が出ていたりしても、結局、具体化するのは出発1か月前くらいなんだよね。おまけに今年は、少し早めに“そろそろ決めてよ”って通告したら、突然の前倒しがやってきた。当初の予定はトップシーズンからずれてちょっと余裕〜なんて思っていたのに!
こういうのが恐ろしいのよねー。
慌てふためき、それでも最終決定が出ないことに私のストレスはピークに達する。その数日は精神的に疲れた。

たぶん、夫は出発直前まで多忙で、これ以上は何も考えてはくれないだろう。
そもそも、いつもあまり細かい計画性はない旅行だし。ま、いいや。
でも航空券を取ってしまえばもうこっちのものさ。

とりあえず安心したら、また一つの課題を思い出した。
そう…過去の旅行記。

ええやりますとも。早速取り掛かりますわ。
今年の出発までに少しでも仕上げないと、あとがツライ。がんばりますっ!
(有言実行のためにここに宣言!)


大ポカ 2004/7/25 Sun. はれ

夫、今日からまた出張。午前中のフライトなので、朝は6時に起きて、いつものように車で15分ほどの隣町の駅に送っていった。
ここまで何の問題もない…はずだった。

駅までもうすぐという車の中で、夫が、昨夜私が書いた電車の発着メモを見ながら、何かがおかしいことに気づいた。
「えーと、この駅を6:10発で…今、55分?余裕だなあ。…って、あれ?6:55だよ!どういうこと?!」

よく考えたら、目覚まし時計が狂っていたわけでもなんでもなく、単に起きる時間の設定が間違っていたことに気がついた。
6:10発の電車に乗るのに、6時に起きたんじゃ間に合うわけないよ〜〜!! 私は一体何を考えていたんだか。
メモには「6:10発」と鉛筆で書いた横に、わざわざ青ペンで「家6:45出」なんて書いて○印までつけてある。これが「5:45」でなきゃいけなかったんだ。

普通なら、ちょっと見ればすぐに気づきそうな間違い。2人のどちらかが気づけばこのミスは起こらなかったはず。だけど2重チェック機能が働かなかったのね。こういうことが大事故に発展するのさ。

何かの作業でないので事故は起きていないが、電車も飛行機も待ってはくれない。
幸いにも、当初早めに空港に到着するつもりでいたので、あんまり余裕はないけど乗り遅れることはなさそうだ。
おそらく内心焦り気味であろう夫を駅に降ろし、あとはもうこれ以上のハプニングなどが起こらないことを祈りながら、私は家路に着いた。

今まで何度も出張の夫を送り出したり、旅行などで成田空港へ向かったりしたが、こういうポカは始めてである。それだけはないようにと気をつけていたはずなのに、よりによってこんな時に、大ポカというか特大ポカ。

しばらくして、夫から「無事に間に合う時間に着いた」と連絡が入り、ひと安心。
しかし、空港はメチャ混みだということだった。特に出国手続きのブースがひどくて、そこに入りきれないほどの人が溢れかえっていたため、ひどく時間をとられてしまったらしい。それを終え搭乗ゲートに向かっているというその時は、既に飛行機出発の約15分前になっていた。
次の自分たちの旅行の時はそういうことも考慮に入れつつ、こういうマヌケなミスはしないよう肝に銘じていよう。


記録的猛暑 2004/7/21 Wed. はれ

暑い話ばっかりですみませんって感じだが、本当に今年の関東地方は暑いんです!!
昨日、今日は特に!

ニュースによれば、今日の東京都心の最高気温は38.1℃、甲府で40.4℃、千葉市では37.2℃だって。
東京と甲府の気温は、それぞれ統計開始以来の記録を塗り替えたということで、とにかく観測史上最高の暑さだったってことですよ。
市街地では実際の気温はもっと高いと言われている。アスファルトやコンクリートからの照り返しとか、冷房器具からの放熱があるから、おそらく40℃を超えているだろう。

テレビで「耐え難い暑さ」という表現をしていたけど、それを聞いたらますます暑くなった。家にいるだけでも、もう倒れそう。


プール大混雑 2004/7/18 Sun. はれ

今週末は「海の日」があって3連休、その祝日にピッタリのような快晴続き。朝から気温はぐんぐん上がる。
そのせいか、近所の市民プールは早い時間から大混雑のよう。
ウチの建物から見下ろせる臨時駐車場は、10時ごろには車がギッシリになっていた。
お昼ごろにプールのそばを通ったら、駐車場待ちの車で長い行列が…。

夏休みの始まりということもあって、子供たちの気持ちは完全に夏モードなのだろう。
流れるプールはイモ洗いのような状態。ウォータースライダーにも順番待ちの子供がいっぱいで、大歓声をあげて楽しんでいる。

でも、駐車場空き待ちのお父さんたちは、この暑い中、少々うんざり気味のよう。


よしず 2004/7/15 Thu. はれ

毎日暑い! 猛暑というか、酷暑。気温は午前中から30℃を超える。
太陽に熱せられたコンクリートの建物は、強大な蓄熱剤のよう。その上を通った風も熱くなっている。ウチは10階で風が通るほうだけど、毎日こうも日差しが強いと、ベランダから入る風はまるで熱風だ。

ふと思い出して、ベランダに「よしず」を立て掛けてみた。ついでに如雨露を使ってそこに水をかける。ベランダにも撒いちゃおう。“打ち水”のかわりのつもり。

するとすると、入ってくる風が少〜し爽やかになった感じ。ベランダの「打ち水」はあっという間に蒸発してしまい、これがホントの“焼け石に水”だなと思ったけれど、よしず効果は捨てたもんじゃない。ベランダに日陰を作っただけで、リビングまでも暑さが和らいだ。
これだけで午前中くらいはエアコン無しで過ごすことが出来ちゃった。
先人の知恵ってスゴイ。


梅雨明け、豪雨 2004/7/13 Tue. はれ

2-3日の少しどんよりした天気のあと、晴れた途端に「梅雨明け宣言」。気象庁も待ってましたとばかり。
近畿、関東、甲信地方で今日の午前中に梅雨が明けたらしい。
そう言われてもねえ、梅雨、あったの?って感じだが。

『平年より○日早い』という比較は良いとして、『昨年より20日早い(関東甲信地方)』というのはあんまり比較対象にならない気がするんだけど…どうなのかな? だって、去年はダラダラずーっと梅雨みたいな感じの冷夏だったじゃんねぇ。なんか、両極端ですな。

今日の関東は、当然のように猛暑。最高気温は、東京都心部でも35℃を超えたそうだ。
その一方で、新潟では局地的な豪雨で川の堤防が決壊、大きな被害が出ているという。ニュース映像を見ていて、胸が詰まる思い。私にも何かできることはないだろうか…などと思わずにはいられない。

それにしても、これもまた、恐ろしいほどの両極端。
どこかおかしい気がするのはきっと私だけではないだろう…。


体脂肪計 2004/7/10 Sat. くもりあめ

今さら言うことでもないが、うちの夫は小デブである。会社の健康診断では必ずと言っていいほど「要注意」という項目がいくつかあって、それらのほとんどは「体重を減らせば解消する」と思われるものだ。
本人も少々気にしているが、いつも「口だけ」だった。しかし40代も半ばにさしかかった今、ついに減量に取り組む気になったようで、自ら「体脂肪計」を買ってきた。

夫が選んだものは、体重、基礎代謝率、筋肉率、体脂肪率、内臓脂肪率などが計れて、それらを元に体年齢を算出してくれるもの。そこまでならよくあると思うけど、凝り性の彼は、さらにそこに万歩計をセットできて、それを使って体脂肪計と万歩計のデータをPCに転送して専用ソフトでデータ管理できるというものにしたのだった。

やる気満々? 長続きしてくれればよいけどね。

早速体脂肪を計ってみたところ、夫は「体年齢:51才」と出た。実年齢よりだいぶ上でかなりショックを受けた様子。
一方、私は「体年齢31才」。実年齢よりグッと若い! 思わずにんまり。
しかしまあ、体年齢で20才も違うとはねえ…。


梅雨明けはまだ? 2004/7/8 Thu. はれ

猛暑が続き、最高気温が連日30℃を超える。
特にひどいのはここ2、3日。内陸部では35℃以上になり、最低気温でさえ25℃前後だという。熊谷(埼玉)では昨日も今日も37.5℃、館林(群馬)でも昨日は37℃を記録したそうだ。ちなみに、どちらも私の実家近郊。たぶん実家あたりもそれくらいになっているのだろうな。
今日も軒並み今年一番の暑さだというし、少なくとも7月に入ってからは雨がほとんど降っていない。

気候は完全に真夏と言えるのだが…。
これでも梅雨は明けてないのだろうか?

暑すぎます…。


初収穫 2004/7/5 Mon. はれくもり

ベランダのトマトがやっと熟して真っ赤になった。
小さな実が付いたのを確認してからもうどれくらい経っただろう。約1ヵ月と少しくらい?結構長い道のりだったかも。
今か今かと楽しみにして、ようやく収穫にこぎつけた。
たった1個でもうれしいものよのぉ。


セール始まる! 2004/7/1 Thu. はれ

都内及び近郊のデパートでは、今日から夏物クリアランスセールがスタートしている。
本格的な夏になる前に、もうクリアランス…。まだこれからの商品が20〜30%割引だなんて、シーズン初めに正規価格で買うのはバカバカしく思えてくる。実際、少し前にそういう値段で買っていて、まだおろしていない新品シャツとかあるもんな〜。たまたま同じものが残っていて、値下げされていたりすると、ちょっとガッカリ。

初日のセール会場は、昼間っからそれはそれはもう凄まじいものがありました。いつもこんなだったっけか?と思ってしまった…。(いつも初日のそれも昼間に行ってたわけじゃないから知らなかっただけかもしれないけど。)
今年は早くから暑くなっているので、夏物の売れ行きが好調なんだそう。その勢いがはっきり現れておりました。
洋服なんか、セールで買って、今すぐ着られる気候だし。そういうのも大盛況の一つの理由かもしれない。

今日はそれが目的でデパートに行ったわけではないのだけど、たまたま目にしたその雰囲気。それに巻き込まれて、ついつい予定外ものなんか買ってしまった…。なんか、買わなきゃ損する気分になっちゃって…。
あーあ、こういうタイプはセール会場に近づいちゃいけませんなぁ…。


cgi : 2apes  skin : shizuru  icon : matuinu


前月へ次月へ