■ 消費税の内税表示 | 4/1 Thu. | ■ ハーバルエッセンス | 4/20 Tue. |
■ お花見日和 | 4/3 Sat. | ■ 新緑 | 4/22 Thu. |
■ 入学式かな | 4/8 Thu. | ■ シャンハイ | 4/24 Sat. |
■ きまぐれ春の天気 | 4/13 Tue. | ■ こいのぼり | 4/26 Mon. |
■ 人質解放 | 4/16 Fri. | ■ GW | 4/29 Thu. |
■ 平和な時間 | 4/18 Sun. |
![]() |
GW | 2004/4/29 Thu. ![]() |
![]() |
爽やかなお天気と共に、ゴールデンウィークがスタートです。 今年はカレンダーの並びがいいので、長い連休になる人も多いようです。 我が家でも、5/1〜5は連休。 だからって、どこにも出かける予定はないのですけれどね。 私としては、ちょっとはどこかに行きたい気もするんだけど、どうせどこへ行っても混んでるだろうし…そう思うと出足をくじかれます。 たぶん家でDVD/ケーブルTV三昧でしょう。出かけるとしても近場をちょろちょろ。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
こいのぼり | 2004/4/26 Mon. ![]() |
![]() |
暖かさが戻ったと思えば、強い風が吹く。南からの風は、なんだか生暖かさも運んでくるようだ。 風の中、近所の屋根の上ではこいのぼりがバッタバッタと泳いでいた。 スイスイという感じに見えないのは、周りにマンションが多いせいで、風が巻いてしまうからだろうか…。 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
シャンハイ | 2004/4/24 Sat. ![]() |
![]() |
2日前の夏日はいずこへ? またガクンと気温が下がって今日はちょっと肌寒い。 ところで実はこの2週間、またもやHome Aloneな状態でした。 まったく、最近多いよなぁ。ま、いいけど、話し相手がいないのが長く続くとちょっと退屈。 そんな夫、出張から帰宅。 行先のうちの一つに中国・上海がありました。 いまどきの中国(都市部)はびっくりするくらいに都会だそうです。 林立する高層オフィスビル、商業テナントビル、マンション群、クラクション鳴りまくりの道路など…。 泊まったホテルから見た窓の外の景色はこんなだったそうです。 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
新緑 | 2004/4/22 Thu. ![]() |
![]() |
またもや初夏の陽気である。東京の最高気温は28℃、真夏日一歩手前。 ウチのほうでは30℃を少し超えたらしい。完全に真夏日じゃん! こうなると紫外線対策が重要。 街には緑が急に増えた感じで、木々に圧倒されるような気さえする。 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
ハーバルエッセンス | 2004/4/20 Tue. ![]() |
![]() |
ハーバルエッセンスのシャンプーとコンディショナーが、1ヵ月くらい前、日本でも発売された。 日本新登場!ってCMで言ってるけど、大昔あったよね、これ。再上陸じゃないの?記憶違いかなぁ?! それにしても、あのTVCMは「なんだかな〜」と思うのは私だけ? ハーバルエッセンスを使った快感を声で表現してるらしいのだけど、どうもエロエロな喘ぎ声に聞こえてしまう。画面を見ていなかったら、なんか間違えてしまいそう。ちょっとアダルトビデオちっく。 想像力、たくましすぎですか? http://herbalessences.jp/ ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
平和な時間 | 2004/4/18 Sun. ![]() |
![]() |
朝から気温はぐんぐん上がり、日中は私ですらも半袖Tシャツで過ごしちゃった。 ニュースによれば、東京でも最高気温が27℃くらいになったらしい。 紫外線も強くなって、なんだか初夏だ〜って感じ。 ソメイヨシノはとっくに花が散り、黄緑色の若葉が目にまぶしい。 桜の季節は終わったのねと思ったけど、まだまだというものもある。 八重桜は今が盛りのよう。綿のようなボリューム感のあるな花が公園で満開だった。 その下でブランコに乗る親子連れ。 お母さんのひざに2歳くらいのコがちょこんと座って、気持ち良さそう。 ほのぼのとしたひととき。ここには平和な時間が流れてる。 木の下にいたホームレスみたいなオジサンがちょっと気になるけれど…。 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
人質解放 | 2004/4/16 Fri. ![]() |
![]() |
ラジオを聴いていたら、曲の途中でそれをBGMにしながら突然臨時ニュース。 テレビだと画面の片隅にテロップが流れるやつがよくあるけど、ラジオではあんまり聞いたことがない。何かと思って注意を傾ければ、イラクで人質になっていた3人が無事に解放されたという。 何はともあれ、良かった。いろんな意味で。 拘束が伝えられてからのこの1週間、マスコミはもちろん、ネット上などでもあちこちで、いろんな意見が飛び交っていた。もちろん自衛隊派遣(撤退)についてもしきりに取上げられる。 何が正しいのか、すぐに結論を出すことは難しい。色々な見方があって当然。今回の事件は、そういうことを普通の私みたいな日本人たちが、あらためて考えるきっかけになったかもしれない。 それはそれでよいことである。しかし、それで拘束された人の家族を批判の嵐にさらし、傷つけるというのはいかがなものかと思う。 何かそういう形でしかストレスを発散できない人がいるのは嫌なものだ。 そんな人ばかりになったとしたらその国は怖い・・・。ニッポンのこの先、大丈夫だろうか・・・。 このニュースの陰に隠れてしまったかのようだが、新たに2人拘束されたらしいというニュースも入ってきた。またしても・・・。 ああ、日本も世界情勢もどうなることやら。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
きまぐれ春の天気 | 2004/4/13 Tue. ![]() |
![]() |
朝からどんより。そのうえ寒い1日でした。 昨日は初夏のような気候で、半袖で歩きたいくらいでしたが、今日は長袖シャツの上にトレーナーです。 パソ部屋ではひざ掛けまで使ってます。暖かいコーヒーが美味しいです。 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
入学式かな | 2004/4/8 Thu. ![]() |
![]() |
午後3時過ぎ、小学校のそばを通ったら、スーツを着たお父さんとお母さん、そしてワンピース姿で胸にリボンのついた名札をつけた女の子を見かけました。入学式の帰りのようです。 このごろは、小学校の入学式にご両親揃って出席するのが本当に多いみたいですね。そのあと見かけた親子連れも、お父さん率高かったです。 子供を挟んで親子三人で仲良く手をつないで歩く姿は、赤の他人が見てもほほえましいものでした。 最近のニュースではネグレストや子供の虐待の事件が多くて心が痛くなります。 そんな中で、少しほっとするような日常の光景でした。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
お花見日和 | 2004/4/3 Sat. ![]() |
![]() |
ほどよく暖かくて気持ちの良い陽気。お花見日和です。 どう考えても今週末を逃したら桜もピークは終わってしまいそう。そう思ったので、自転車で近所に出かけました。 ほんとは都内などの桜名所に行ってみたかったんだけど、ちょっと今日はそんな時間的余裕がありません。近場でガマン。 そうは言っても、うちの近所だってバカにしたものではありません。 最寄り駅から一つ隣の駅までの間の遊歩道とその先にある公園は、このあたりじゃなかなか有名なんです。 毎年行くので、今年は違うところへ行ってみたかっただけ。 風がそよぐ遊歩道は、桜吹雪がはらはらと舞っていました。 屋台で買った焼きそばの上にも、花びらが一枚。おじさんが「あ、しまった。桜がついちゃったよ」って申し訳なさそうに言ったけど、「それも風情があっていいよ」と答えた私。 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
消費税の内税表示 | 2004/4/1 Thu. ![]() |
![]() |
今日から全国で消費税内税表示(税込みの総額表示)が義務付けられた。 お店によって、今日から一斉に変わるところあり、少し前から徐々に変えていたところあり、まだ変えずにしばらくそのままもあれば、混在しているところもある。 私がよく行くスーパーはどこも3月半ばごろから値札を付け替え始めていたので、今日急に戸惑うことはなかった。とは言え、まだちょっと慣れない。 だいたい、この表示方法については…私は反対派。 お役所は「支払いの時にわかりやすい。消費者のためだ。」と言っているけど、世間では消費税率を上げるための準備と言われている。私にはまさに後者の通りだとしか思えない。 いや、税率が上がるのを完全否定しているわけではないのだよ。今のご時世、いろんな意味で、それはもうある程度は仕方のないことかな…って思っている。でも、税金の姿が見えにくくなるのはよくないんじゃないの?と思うわけで。 せめて本体価格と総額を必ず併記するようになっていればマシかもしれない。でも、今はそういうところもあるけれど、いずれみんな総額のみの表示になってしまうだろうな。 消費者は「支払額のうちのこれくらいが税金なんだ」って、実感したほうがいいはず。 それでなくても日本のサラリーマンなんて、所得税とか源泉徴収されちゃって、税金を払っている意識が低いんだから。 あ、そういう意識をますます低くして税金に対する国民の関心を薄れさせ、感覚を麻痺させるための手段だったっけ? 何はともあれ、この表示に感覚が付いてくるまでちょっと時間が必要。 今は総額の値札を見ると、どこかなんだか誤魔化されているような気さえする。 スーパーで1円10円単位の割引をチェックしちゃう主婦としては、198円(税抜)と207円(税込)が同じ値段なのは頭でわかっても、心が理解しない。「あれ、今日は高いからやめよう」なんてね。 だいたい電卓を持って歩いてるわけではないので、同じ値段かどうか、瞬時には判断できないもん。(近所のスーパーが総額表示に切り替えた翌日、買い物中に携帯電話の電卓機能を使って計算して確かめたのは私です、はい。) ![]() |
|||
![]() |
![]() |
cgi : 2apes skin : shizuru icon : matuinu |