前月へ次月へ

気まぐれひとりごと 2003年5月

野球中継--やってるじゃん 2003/5/3 Sat. どんよりニッポン 2003/5/16 Fri.
最近欲しいもの 2003/5/4 Sun. トルティーヤメーカー 2003/5/18 Sun.
佐野プレミアムアウトレットモール 2003/5/12 Mon. 世の中暗いよ 2003/5/20 Tue.
ハリーポッター見ました 2003/5/13 Tue. つぼみ 2003/5/25 Sun.


つぼみ 52003/5/25 Sun.
じめじめっとした日が続いていましたが、この週末は久しぶりに「なかなか」です。
やや雲が多めなので、「サイコー」とは言えませんが、時折太陽が顔をのぞかせ、暑くもなく寒くもないちょうど良い感じです。
水曜日くらいからこんな感じなので、おかげでずっとやりたかった大物洗濯なども少し片付きました。それだけでも気分は晴れたわ。<主婦だなあ。

お日様のせいか気温が上がったせいかよくわかりませんが、ベランダのラベンダーが急に伸びてつぼみをつけていました。
去年の春に苗を買ってプランターに植えたものですが、去年は葉が茂るばかりでゼンゼン花が咲かなかったんです。育て方が悪いのかな、環境がだめなのかな、なんて思っていたものでした。
一昨年は鉢で買った別のラベンダーを1年持たずに枯らしてしまったこともあったし…。

それが今年はつぼみをつけたものだから、ワタクシ大喜びです!!
何が良かったのかはまるでわからないけど、とにかくよろし。
花が咲くのが楽しみですな〜♪

世の中暗いよ 62003/5/20 Tue.
・とうとうSARSが日本上陸。
・金融危機一歩手前?!りそなグループ公的資金投入。
・夏の暑さのピークにはたぶん電力不足。
・最近、なんか地震が多いよねー。

先週末の話題はこんなんばっか。
天気と同じで本当にどんよりしてしまいます。

一番身近に迫ったのは「りそな」のニュースでした。
なんたって、ウチはこのグループの利用者ですからね。ドッキリしました。
週明けにお金が下ろせないとか言われても困っちゃいますよ。
今回は「絶対そういうことはない」って何回もニュースで言ってたから、まあ安心していられましたけど。

いっせいにお金を下ろしに行ったりする人が出ないように、こういうニュースは金曜の夜とか土曜に発表されたんでしょうかねえ。

いずれにしても、なんだか先が見えないこのご時世です。
いろんなことをかぎ分ける嗅覚も必要かと。
世の中の動きに敏感になっていないと駄目かもね。はーぁ…。

トルティーヤメーカー 32003/5/18 Sun.
ワッフルメーカーについて色々と検索しているうちに、「トルティーヤメーカー」なるものをみつけちゃいました。
そりゃ、アメリカだったらあっても不思議はないわよね。

これこそ頻繁にどころか滅多に使わないと思うんだけど、なんか「あったらいいかも〜」なんて思ってしまいました。

妙に私のツボを刺激してくるヤツです。
多分買わないとは思うけどね(笑)

どんよりニッポン 62003/5/16 Fri.
GWが終わったニッポンは、SARSと“白装束の集団”の話題が連日ニュースを騒がせています。
なんだか明るい話題の少ないこのごろですね。

お天気くらいはカラッと五月晴れになって欲しいものですが、どうもこれもはっきりしない日が続きます。
まるで梅雨がそろそろ来るかのようですなあ。
おいおい、まだちぃっと早いんでないかい?

これからしばらく祭日のない日が続き、これじゃ気分はさらにグレーだわ。
カレンダーを見ると、地味な色ばっかりなのが寂しいです。でも、アメリカと比較したら、これってもしかして贅沢というものかしら??

ハリーポッター見ました 32003/5/13 Tue.
と言っても最新のじゃなくて、最初のやつです。「ハリー・ポッターと賢者の石」ですね。
先日ケーブルTVの映画チャンネルで見たのです。
うーん、こりゃ面白いじゃないですか!今更ですが結構ハマッってしまいました。
第2作、第3作も続けて見たくなっちゃいました。
もちろん、ぜひ本も読みたいですねえ。

この第1作目が公開された時、姉と、当時小学校中学年だった姪が見てきて「面白かった〜!」と言いながら、「でも本のほうがもっと良いよ」と話していたのです。姪が本を貸してくれると言ってくれたのですが、その時は断っちゃいました。

…興味がなかったわけではなくて…。
アメリカ版の原書を持っていたので、何とかしてそっちを読んでからにしたかったんです。日本語で読んでしまったら、英語なんて絶対読まないに違いないぢゃないですか。

いくら英語とは言え、小学校中〜高学年程度向けと聞いていたので、なんとか私でも読み通せるのではないかな、と。むしろリーディング教材代わりにはちょうどいいんじゃない?
一応そう思って買ってはみたものの、3年経っても2行くらいしか読んでなくてすっかり埃をかぶってました。あらら。

今回も、映画を見てしまうことは迷いました。
内容がわかってたらますます読まなくなるかもな〜と思ったからですが、いやいや、逆に「本ではどんな風に描かれているのだろう」とすっかり興味を呼び覚まされましたよ。
辞書を片手に少しずつでもいいから絶対に読んでみようと思うのでした。

佐野プレミアムアウトレットモール 32003/5/12 Mon.
このごろは日本にも次々とアウトレットモールができています。
その中で一番最近オープンしたのがのやつ。オープン直前にはJRの車内に広告がたくさん出てました。

ウチからもそう遠くないんですが、むしろ私の実家から割と近いんですねーこれが。
どんなもんだか一度行ってみたいと思っているので、そのうち実家の両親を丸め込んで一緒に行って、帰りに佐野ラーメンでも食べてこようかと思っているわけです。(美味しいらーめん屋とかそういう情報は両親のほうが詳しい)

しかし、その前に思い出したのが、友達のダンナさまが作っているサイト
新しいお出かけスポットをチェックするのが得意な彼らのこと、おまけに結構近い場所となれば絶対行っているに違いない…。そう思ってHPを見に行けば…やっぱりもう写真が出ていました。
それを見ると、なんかアメリカのアウトレットモールっぽーーい!!
なんかウズウズしてきちゃいます。

そんな折に別の友達からも行ってきたという話を聞きました。
それによれば、NYのウッドベリーコモンのモールと同じ系統のところが手がけたものらしい。だからすごくそれっぽいんだって。(御殿場のも同様みたい。)

ますます行きたくなりました(別に買いたいものはないんだけどね)。
でも、混んでるのが嫌なのよ。
GWも終わったし、そろそろ行き時かしら。

そうそう、そのお出かけスポットチェックの友人夫婦、HPによれば、もう六本木ヒルズも行ってる模様…。すごいな、フットワーク軽いねえ。だって、まだオープンして2週間位しか経ってないのよ。
六本木ならどう考えてもウチのほうが近いっすよ。
だって通勤圏なんだもんね。数年前は夫の会社のオフィスがあったくらいだし。
ウチは行こうと思えばいつでも気軽に行けるはずなんだけどな。

最近欲しいもの 12003/5/4 Sun.
たいしたものではないんですが、なんとなくワッフルメーカーが欲しいんです。
でも、近所のヤ○ダとかコ○マとか○ーズなどの量販店で見ても、あんまり種類がないんですねぇ。
値段が結構安いのは良いんですが、質的には、えー、そんなもんなのかー・・・とちょっとがっかり。

だって、何度か使ったらすぐ壊れちゃいそうな感じのものか、性能は並なのにキャラクターの図柄でその分値段が高くなってる感じのものしか見当たらないんだもの。
(でも、ホットサンドや焼きおにぎりまで作れて“1台3役”ってのには惹かれるものはありましたが・・・。)

そこでまた、ネットで軽く調査をしてみました。

どうも、外国製だと品質も良さそうなのが結構あるみたいな感じです。
ま、お値段もそこそこしますが、それなりに納得のいく物かなと。
でも、どこのメーカーのが良いんだろ・・・??(自分にとって、という意味で。)今はまだ、まるで見当がつきません。
誰か、そういうの使ってる人いませんかねえ?

焼きおにぎりまでできるのはさすがにない<当たり前か(笑)けど、ホットサンドはOKなものはあるので、ちょっと心が動いてます。

買っちゃおーかな〜〜。

だけどさ・・・普段しまっておくところがない・・・。
一番のネックはそれなのよね〜。
そう頻繁に使うものでもないし・・・。

もうしばらくの間、迷いそう。よく調べて、検討してみなくちゃ。

野球中継--やってるじゃん 12003/5/3 Sat.
今日はドジャース戦の中継もBSでやってましたよ。
ゴールデンウィークだからですかね。

なんだよN○K、ヤンキースとマリナーズだけじゃないんじゃん。
だったら、この間のもやって欲しかったよ。まったく。

前月へ次月へ