■ 節分ですが… | 2003/2/3 Mon. | ■ 三寒四温? | 2003/2/19 Wed. |
■ 居眠り | 2003/2/6 Thu. | ■ 近頃のデジカメ | 2003/2/22 Sat. |
■ あったか北海道 | 2003/02/9 Sun. | ■ バブル | 2002/2/24 Mon. |
■ 電力不足 | 2003/2/11 Tue. | ■ 気楽なひとり暮らし | 2002/2/27 Thu. |
■ 不況 | 2003/2/14 Fri. | ■ 春の気配 | 2003/2/28 Fri. |
春の気配 | ![]() |
どうしちゃったんでしょう、この2、3日の日中は。 春を期待させるほどの暖かさです。 日が翳ってくると途端に肌寒くなってしまうあたりは、さすがにまだ冬ですが、昼間はコートを脱いで歩きたくなったくらいです。 (実際は、風が強いことが多くて、まだ脱げませんけど。) オフィスの近くの公園で、梅の花が咲いているのを見つけました。 (デジカメがなくて残念!) お昼になると、近くの予備校や専門学校の学生さんたちが、お弁当を買ってきてそこで食べていました。 外でお昼を食べる季節になったのねーって感じ。 春の気配にちょっと弾んだ気分になりました。 |
気楽なひとり暮らし | ![]() |
今週は夫が出張中。食事の支度をしなくていいのは本当に楽チンです。 ダラダラとテレビを見てようが、本を読んでいようが、PCと戯れていようが、誰にも迷惑はかかりません。 あー、お気楽主婦三昧。 しかし週も後半になってくると、さすがに一人も飽きてきます。 (寂しいってわけではないのがまたミソ) たとえすっごく帰りが遅かろうとも、帰ってくるのとずーっといないのではちょっと違うものですね。 超薄型デジカメも、夫と行動を共にしています。 うーん、ちっとも私が使えない…。 買う時は私が言いだしっぺみたいだったけど、 本当は自分が欲しかったんだな<夫よ。 |
バブル | ![]() |
先日美容院に行った時のこと。 美容師さんとのとりとめもない会話から、なぜか「バブル」の話になりました。 すると彼女に 「バブルって、いったいどんな感じだったんですか?」 と質問されてしまいました。 そう言われると、なんかどう答えていいのかわからないな。 具体的にはどうなんでしょ? まあ、世の中が今と正反対という感じだったのかなという気はしますよね。 それで自分はどうだったかというと、 …あんまりバブルの恩恵受けてなかったのかな。 自分の仕事がすんごい忙しかったのだけは覚えてるけど、給料がすんごい良かったわけじゃないし、“濡れ手に粟”みたいなことは何もなかったぞ。 (当時の勤務先は堅い製造業だったからか?) 理系の学生までもが、こぞって銀行・証券会社・商社などに就職した時代だよね。 学生の製造業離れとか言われて、私の勤め先でも人事担当者が人材確保に苦労したと聞かされた。 そんな人たちが、今や中間管理職世代。 バブルなんてまだこないだのこと、なんて気がしていたのに、 遠い昔になっちゃって、それを知らない人がいるとは…。 なんか、急に年をとった気がしてしまいました。 |
近頃のデジカメ | ![]() |
こんなコンパクトで薄っぺらいのがあるんですよ。まさにカードサイズ。 タバコやケイタイと大きさと厚さを比べてください。↓ ![]() 胸ポケットに入れて持ち歩いても違和感ないそうです。 これでも200万画素です。すっごいね〜〜。 セカンド機として、最近購入しました。 これを買うきっかけになったのは、とある個人のホームページでした。 それにちょっと刺激を受けて、毎日気軽に持ち歩いて目に留まったものを撮りたいな、と思ったのです。 …じゃ、カメラ付ケイタイはどう?…ってなことも頭に浮かびましたが、私、ケイタイそのものは別にこれで満足してるんです。大して使わないので、わざわざ買い換えることもないしねえ…。 ウチにはデジカメもう1台のほうがニーズがあったのでした。 ワタシ用に買ったはずなんだけど、夫が仕事などで持って行ってしまうことが多くって、今はまだあんまり使ってないなあ。 |
三寒四温? | ![]() |
時々ひょっこりと暖かい日があるのですが、やはりまだまだ寒いですね。 三寒四温と言うにはまだ遠い…五寒二温(なんて言葉はないけど)くらいな感じでしょうか。 今日もお天気は良いのだけれど、風は身を切るように冷たいです。 寒がりな私は、ダウンジャケット・手袋・マフラーがまだ離せません。 昨日のニュースで、アメリカ東部の大雪が報じられていました。 なんだかすごいみたいですけど…。 人の話によれば、シンシナティも今年はずいぶん雪が降っているようです。 そろそろ暖かくなって欲しいです。 その気持ちはいずこも同じでしょうねえ。春が待ち遠しいなぁ。 |
不況 | ![]() |
不況の波は身近なところにもやってきます。 地元の駅前に3つのスーパーがありますが、そのうちの1つが今月一杯で閉店するというのです。 今月に入ってすぐ、店内に「お知らせ」が掲示され、私はそれで初めて知りました。 この店、親会社の株の売却やら業務提携やらの関係で、いずれはなくなるかもな、とは思っていたのですが、こんなに早くそれがやって来るとはね。 結構急な話でびっくりしてしまいました。 “不採算店舗”とかで早期整理の対象だったのかなあ。 私は割と好きでよく行っていたのだけど。 近頃は街の中で、閉店した店舗やテナントが退店してその後が埋まらないショッピングモールなどが目に付くようになってきました。 寂しいですねえ。 どうなっていくんだニッポン! …その一方で、テレビではこんなのが話題になっていましたよ。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20030214mh05.htm http://www.nomura-re.co.jp/news/n_030213.html 一戸の価格が最高12億円なんていう“億ション”だって。 信じられないよね。 こんなご時世でも「勝ち組」の人はいるんだねえ…。 タメイキしか出ませんわ…。 |
電力不足 | ![]() |
今、関東地方は電力不足だそうです。 特にそのピークなのがこの2、3月だとか。 数値で言うと、去年かおととし(orもっと前?)のカリフォルニア電力危機の時よりマズイ状態なのだそうです。 メディアでは東京電力が一生懸命節電を訴えています。 …しかし、なぜこんなことが起きたかといえば、それは東電の責任なんですね〜。 一連の原子力発電所不祥事により、原発を一時停止して装置の安全確認をしたり検査をしたり…その他もろもろ…。というわけで、現在かなりの数の原発が稼動を停めているので、電力に余裕がないらしいんです。 私たちは言わば「東電の不始末を押し付けられている」ってことらしいです(テレビでどこかの識者らしき人が憤慨してました)。 そのせいかどうかはわからないけど、東電の必死さ(?)の割に、私たちユーザーの反応はいまいちというか、どこか「他人事」のような感じ。(我が家だけ?) 実際、今もこうやってPCに向かいながら、別の部屋では電気がこうこうと点いていて、テレビからバラエティ番組の笑い声が聞こえます。そっちには誰もいないのに。 どうも、電気とか水とかガスとか、生活に必要なユーティリティについては、なくなるはずがないとか、あって当たり前という意識が、自分の中にいつの間にか染み付いてしまっているようです。 私が子供の頃って、停電なんて割とちょくちょくあったような気がする…。でも、最近は停電も滅多になければ、ガス切れは普通ではまずあり得ないよねえ。 それは誰かが一生懸命造りだしているものであって、無限に湧き出ていたりするわけじゃない…。って、完全に忘れてますね、私。 おまけに、正直言ってこのニュースを聞くまで、日本の発電の中で原発がそれほどの比重を占めていることすら全く知らなかったです。 本当は、そういうことにももっと興味を持つべきなんでしょう。 現代人は、もしかして、たまには不便な思いをしたほうがいいのかもしれませんね。 今回の電力不足、原因は許されるものではないけれど、自分の暮らしを見直す良い機会を与えられたのだと思います。 あー、早速テレビを消してこなくちゃね(笑) |
あったか北海道 | ![]() |
週末旅行から帰ってきました。 北海道はさぞかし寒いのだろうとその対策を万全にしていきましたが、予想外に気温が高め。超分厚いタイツの出番はアリマセンでした。 とはいえ、やはり北海道、「暖かい」と言われているのが、東京の「真冬のかなり寒いとき」の感じでしたねえ。 (この程度だから私が寒さに耐えられた、とも言うかも。) でもね、札幌あたりの人って意外と薄着なのでびっくりしました。 若いコなんて、東京とほとんど同じ格好よ。 普段からこんな感じなのかしらん。それとも、たまたま暖かい日だったから? 外は寒いけど、建物の中や地下街に入ってしまうと、暖房がかな〜りよく効いているんで、そのせいかなあ。 札幌は3月中旬くらいの気候ということで、雪まつり会場の雪像なども少し解けかかったりしていました。 この週末は全国的に気温が上がり、特に土日は東京も春のような陽気だったらしいです。 雪まつりの写真もそのうちUPするかな。 とりあえずこれ↓で。 ![]() |
居眠り | ![]() |
帰宅時の電車、最初から座れてラッキーでした。 適当な振動とシートのポカポカが心地よくて、いつの間にかうとうと。 至福のひととき。 ちょっとの時間でも気持ちいいのよね〜。 でも隣の人にはちょっと迷惑をかけていたらしく、さりげなく座り直すようなそぶりで押し返されて目が覚めました。 自分の降りる駅まではあと3つ…ああもう少し寝られたのになあ…。 |
節分ですが… | ![]() |
豆まきはしません、さすがに。 でもあの豆がなんだか食べたくなって、買おうと思ったんです。 しかし、夕方のスーパーには全然残っていませんでした。 ああいうものを当日買おうとしちゃ駄目なのねー。 昨日までなら山のようにいっぱい並んでいたけれど、そりゃスーパーだって今日売れ残ったら困るもんね。 |