前月へ次月へ

気まぐれひとりごと 2003年1月

新年 2003/01/02 Thu. 珍しく国内旅行? 2003/1/22 Wed.
仕事はじめ 2003/1/6 Mon. 雪が舞う 2003/1/23 Thu.
セール! 2003/1/9 Thu. トルティーヤ 2003/1/25 Sat.
要ダイエット! 2003/1/18 Sat. ぶるぶる〜 2002/1/27 Mon.
暖冬は撤回 2003/1/21 Tue. 北海道行き決まる 2003/1/30 Thu


北海道行き決まる 晴れ2003/1/30 Thu.
なんだかんだの末、「札幌雪まつり」の見物に行くことになりました。
今日、飛行機もホテルも予約完了してひと安心です。

一時は、札幌近辺ではもうホテルは取れないかと思いましたよ。
だって…J○Bのカウンターでも「厳しいですね〜」と言われちゃったくらいでしたから。

しかし、探してみるもんですな。中心からは少し離れたところですが、穴場とも思えるようなのを見つけたんです。
飛行機の予約も、結局、航空会社のHPから直接申し込みました。

私には、旅行代理店よりインターネット様(笑)のほうがやっぱり役に立ったってわけですね。

しかし、来週末だって言うのに…なんともあわただしいことです。
なんでまあ、ウチはいつでもこんなのなんでしょ。
全ては夫の“ヒラメキ”のせい?!かな。

ぶるぶる〜 22002/1/27 Mon.
今日は1日中冷たい雨です。
温度が低くならなかったので雪にならなかった、とお天気おじさんが言っていたけど、最高気温3〜4℃の雨ふりは体感的にはかなり寒いですね。
雪のほうがましな気さえしてしまうわ。

トルティーヤ 12003/1/25 Sat.
なんだか無性にメキシカンが食べたくなり、家でトルティーヤを作ってみました。
ちゃんとしたレシピなどなく、自己流と頭の中のイメージで作った割には、結果的には「まあまあ」の出来です。

コーンフラワーなるもの(要するにトウモロコシの粉ですね)を買ってきて、強力粉と水を混ぜてコネコネ。
ラップに包んで冷蔵庫で冷やすこと1時間ほど。
このあと適当な大きさに分けて丸めたものを薄く伸ばして焼いて。
具は適当に(冷蔵庫にあった牛の細切れとか野菜とか…)。

…ってな感じで、時間も手間もかからず結構おいしくて、おまけに家計にも優しいスグレモノでした。

でも、冷蔵庫から出して伸ばす時、なんかべとついてしまって、いくら打ち粉を振っても麺棒にくっついてしまうのですよ。
クッキーなどを作るときの感じをイメージしていたのですが、そういうわけにはいきませんでした…ううむ。

このやり方にはどこが間違いがあるのかなぁ。(知ってたら誰か教えて!)
そう思いつつ、なかば無理やり手で伸ばしてしまったので、真ん中に穴が開いてしまったり…。

もっといいワザや道具などがあるんじゃなかろうか。
今度はそういうのをちゃんとチェックしてから再びトライしてみたいですね。

雪が舞う 102003/1/23 Thu.
予報どおりに、午前中に雪が舞いました。
都心近郊で降り始めたのは午前9時を過ぎたころ。私にとってはちょうど出勤時間帯です。

一番のピークは9時半をちょっと回ったころで、湿った大きなぼたん雪が、一時はものすごい勢いで落ちてきました。
傘に当たるとぼとぼと音を立てています。
数十メートル先の見通しも悪いくらい。

このままずっと続いたら、帰りは大変だなあと思いましたが、これまた予報どおり、1時間程度であっさりとやんで、雨に変わってしまいました。
ほっとしたような、ちょっと残念なような…(笑)。

夕方、地元の駅に着いてびっくりです。
歩道の脇や空き地には、シャーベット状になった雪がまだたくさん残っていたのです。
どうやら、ウチの地元のほうでは都心よりも、もっと長い時間降り続いていたようです。

たかが電車で30分程度のところなのにね。
違うときは違うものなのね〜。

珍しく国内旅行? 32003/1/22 Wed.
なんだか突然「札幌雪まつり」を見に行きそうな気配になってきました。
もし実現するのなら、急いで飛行機やらホテルやら押さえなくてはなりません。(2月の第2週の週末くらいらしいのです)

…が、ふと考えてみたら、私、国内線の飛行機のチケットを自分で買ったことがないことに気づきました。
というか、国内線には今までの人生の中でたったの2回しか乗ったことがないんですよ。
はて、どこで買ったらいいんでしょ?

国際線の格安チケット探すのは慣れてるけど、なんと、国内線で「???」となるとは思っても見ませんでしたよ。

早速ネットでいろいろ検索してみなくっちゃ。
あー便利なインターネット。
あってよかった〜。(コンビニじゃないって?!)

暖冬は撤回 12003/1/21 Tue.
シーズン初めには「今年は暖冬の見込み」だったのに、
実際のところ、寒いな〜〜と思う日のほうがずいぶん多いようです。

ウチの夫、結構暑がりで、いつもの年はあまりダウンジャケットまでは着ないのです(駅まで歩くうちに汗ばんだりしちゃうから)が、そんな彼でさえも今年はほとんど毎日それを着て通勤しています。

やはり予報は全くハズレだったようで、気象庁も今日ついに“あらら違いましたねー”っていう修正を出しました。
暖冬じゃなくて、「気温は平年並みかやや低い」みたいです。

今は1年の中で一番寒い時期です。二十四節気でいう「大寒」にあたります。
まだもう少しこの寒さは続きそうですねえ。

要ダイエット! 32003/1/18 Sat.
年末年始とその余韻も消えないうちの3連休で、
ダラダラした生活のリズムからなかなか抜けだせないでいます。
今週が終わって、やっといくらか回復してきたか?というところ。
そんな折、このショッキング(?)な出来事は起こりました。

テレビを見ていた私は、なにげにクシャミをしたんです。

「へーくしょいっっっ!!!」

オヤジ並みの豪快なやつをかましたら、はいていたパンツのボタンが

「ぶちっ!」

と音を立てて飛んでしまいました。
・・・うわーー、ショックです・・・。

この気の緩んだ暮らしぶりがいけないのか、食生活がいけないのか、はたまた寒くて運動不足なのがいけないのか…。
いや、何を言っても、誰のせいでもなく、自分が悪いんですけどね。
うすうす感じてはいたけれど、こんな形で現れるとは…。

恐る恐る体重計に乗って、事実を確認してみました。

「・・・」

何も言うまい。

セール! 12003/1/9 Thu.
仕事帰り、家路を急ぐ私の足を止めるもの、…それは「クリアランスセール」とか「新春大バーゲン」という言葉。
コイツの誘惑はなかなか強力です。

デパートの真横を通って駅の改札に行かねばならない私にとって、それを振り払うのはかなり固い意志が必要かと…(笑)。

何か買うというあてはなくても、その文字を見るとついつい足がそっちを向いてしまったり…。
で、そう言いながら、何か余分な物を買っちゃうんだよね。
まさに「敵」の「思うつぼ」にはまってるってやつですか(笑)。

今年はセールが始まるのがいつもより早いですね。
ほとんどのデパートが2日から営業、初売りと同時にセール開始だもの。

夏もそうだったけど、世の中が不況なので、少しでも多く売ろうとセールなどをどんどん前倒ししているのだそう。
そういえば、大きくアナウンスはされてなかったものの、売り場によっては既に暮れから値下げが始まっていたなあ。

消費者にとってはうれしいけれど、デフレ加速が進んでいきそう。
今年は世の中どうなるのかな。
少しは先行き明るくなって欲しいですね。

仕事はじめ 12003/1/6 Mon.
結構長いと思っていた9連休も、終わってしまえば「あっという間」に感じられる。
私にとっては特に年が明けてからが速かったなあ…。
義母の家・自分の両親の家など転々として、自分の家でのんびり落ち着いていなかったからかな。
まあそればっかりは仕方ないですな、お正月ですから。

今年のお正月は寒い日が多かったです。

1日の深夜(2日の明け方?)は知らないうちに雪が降っていました。
朝、外を見た時、私は霜が下りているのだとばかり思っていたのですが、それは大間違い。
地面や人の家の屋根が光って見えたのは雪の跡だったのでした。

そして3日は朝からめちゃ寒い。
怪しげな空模様…と思っていたら、昼近くなってついに小雪が舞い始めました。
どかんと積もるほどではないけれど1日中降ったりやんだり。
箱根駅伝の復路も、雪の中を走ってましたね〜。

深夜から翌日4日の朝は、鉄道の運休やダイヤの乱れがニュースで報じられていました。
夜遅くには雨に変わったものの、かえってそれが仇になったのかも。
架線・信号機・レールのポイント凍結、おまけに新幹線のドアも凍りついて開かなくなるなんて、なんてこったい。
まだ(自分たちは)お正月休みの間で良かったよ〜と思ってみたりして。

ほとんどの人が今日からまたいつも通りの“日常”に戻りました。
初日は仕事をしていてもいまいちエンジンがかかりませんねえ…<そりゃ私だけか?

仕事の帰りに新宿をうろうろしていたら、晴れ着姿の女性を何人か見かけました。
「仕事始めの日は晴れ着で」って会社もやっぱりまだあるのかな?
私はそういうところに勤めたことがないので、なんか現実っぽく感じられないのですが…。

…それともどこかにお参りにでも行ってきた人なのかな?

新年 12003/01/02 Thu.
あけましておめでとうございます

元日は薄曇だったけど、今日は見事な日本晴れです。
ベランダから望む富士山は、いつも以上に立派な姿で、
朝日を浴びて輝いているように見えました。その雄姿も、普段よりくっきり見えるような気がします。

昨晩からの強風で、雲はもちろん、チリも埃もスモッグまでもすっかり払われてしまったのでしょうか。

新年にふさわしい、清々しい1日でした。
風は強くてすんごく冷たかったけどねー。

前月へ次月へ