気まぐれひとりごと
2002年10月
また台風が関東〜東北上陸
2002/10/01 Tue.
-------------------------------------------------
今回のものは、「戦後最大級」とか言われていました。
(何が最大級なのかよく知らないんだけど。)
でも、私の実感としては言うほどではなかったみたいな…。
どうやら、台風のスピードが速くてピークになる時間が短かったので
広域的な大災害にはならなかったみたいです。
それでも地域によっては鉄塔が倒れたり色々な被害があったようだけど。
東京周辺を通過するのは夜になってからという予報でした。
朝からそうやってみんなが警戒していたので、
今日は早めに仕事を切り上げて帰って来た人が多かったみたい。
電車が止まったらかなわないもんね。
そして、ウチの夫もその一人でした…。
で・も…、私はこの嵐の中、友達の家に遊びに行ってたんです。
そのお宅で、夕方5時半過ぎくらいからはテレビをつけて一応情報収集していたものの、ニュースなどの様子を見て、かえって「あ、まだ大丈夫そう」なんて勝手に余裕をかましていたのでした。
6時をまわり、そろそろ失礼しようかと思っていると、外は横殴りの激しい雨。窓に叩きつけるように降っている…。
ちょいと収まるまで待とうと、またのんびりしてしまいました。(長居しちゃってごめんね〜〜)
結局私がそのお宅を出たのが7時過ぎ、外はだいぶ静か。
で、自分の家の前に来ると、なぜか部屋に電気が付いているぢゃないですか。
げーーーーっ、まずい、もしや??
その通り…。夫が帰ってきてました。
なんでも、あのどしゃ降りの6時頃に最寄駅に着いたそうで…。
家に電話しても私がいないんで、仕方なく駅からびしょぬれになりながら歩いてきたそうです。
夫よ、すまんこってす。
あたしゃ、車で出かけてたんで、雨も風も関係なかったよ。
別に夫が怒ってるわけでもなく、責められてるわけでもないのに、なんだか一生懸命言い訳してる私がいました。
揚げ句の果てに「なんで携帯に電話してくれないの〜?」なんて逆に怒ってみたり。←これって動揺してる証拠?
いつも以上に口数が多くなり、やたらにしゃべりながら慌ててご飯の仕度をしたのでした。
↑
秋晴れ、というより夏?
2002/10/02 Wed.
-------------------------------------------------
台風一家、じゃーないね、台風一過です。
↑こんな一団が来たらまぁ大変(笑)
最高気温が30℃近くまで上がったそうです。
いったい今は何月でしょ? 10月ですよ、10月。
衣替えで、一応冬服の季節になったはずなんですけどねえ。
↑
買いたいもの、欲しいもの
2002/10/07 Mon.
-------------------------------------------------
最近、何かといろいろな探し物をしてます。
あ、いや、なんかなくしたとかそういう事ではなくてね、
欲しいものがあるんです。
でも、いろんなところを見て回っても
私が買いたいって思うものが見つからないのです。
別に、変わったモノとかすごい素敵なモノを探してるわけではありません。
それはごく普通の、家で日常的に使う食器であったり、
収納用品であったり、普段着の洋服や小物であったりするのですが
なぜかピンと来るものに出会えない…。
世の中に物はたくさん溢れているのに
どうしてかなあ。
私の感覚が時流に乗ってないんでしょうかねえ。とほほ。
↑
アメリカトレッキング紀行
2002/10/10 Thu.
-------------------------------------------------
NHK-BS2で月曜日から4夜連続で↑こんな番組をやっていました。
もちろん全部見ましたとも。
アメリカ国立公園好きとしましては、見逃すわけにはいきません。
第1夜から順に、グランドキャニオン、ヨセミテ、ニューイングランド地方、アラスカで、それぞれをトレッキングするのはなんと石川さゆり、富田靖子、本上まなみ、余貴美子といった歌手・女優さんたちでした。
この顔ぶれにちょっと驚いたけれど、シロウトばっかりなのが、ある意味嬉しかったり。
だって、それを見ていた私にだって、似たようなコースが歩けそうな気がするではないですか。
かなりきつそうなところはあったにしても、その真似事でもいいから、あんなところを自分の足で歩いてみたいなぁと思うわけです。
それにしても、アメリカの大自然はすごいです。
テレビを通して見ていてもそう思うことしきり。
「よし、来年の旅行はヨセミテでキャンプとトレッキングだ〜!」
…その前に、国内でもっと経験積めよ…ってか。
↑
○○と言えば…?
2002/10/21 Mon.
-------------------------------------------------
友人の職場にて。
その日は「○○と言えば?」という「お題」で話が盛り上がっていたそうです。
(このネタ、TVのバラエティ番組か何かでやってたらしい)
この手の質問って、答えによってはトシがもろに出るのよね〜。
「人の名前で『ひろし』と言えば?」
その問いに、20代の同僚達が「生島ヒロシ」とか「舘ヒロシ」などと答える中、友人の頭に浮かんだのは「五木ひろし」だったそう。
思わず「ダメ、私、答えられない」って叫んでしまったんだとか。
でも、それを聞いた私が思いついたのは、「ど根性ガエルのヒロシ」だった…。
ちょっとマニアックだよ〜って大笑いされたのは言うまでもない。
そして、彼女に次に「子役と言えば?」と聞かれて、
「うーん…、斎藤こずえ!」と言ってしまった私がいた…。
ちなみに、一緒に話を聞いていた別の友人の答えは「安達祐実」。
…ま、マズイ。
「杉田かおる」が出なかっただけましということにしておいてくれ。
↑
旅行記にシフト中
2002/10/26 Sat.
-------------------------------------------------
このところ、旅行記を執筆中。…なーんていうと、大げさですかね(笑)。
いかにも大作でも書いているかのようだけど、違いますがな。
今年の旅行の分を書くのはもちろんだけど、それ以前のものもずいぶん溜めたままでstopしているので少しずつでも仕上げていこうと思っているわけです。
そんな状態なので、「風」の更新はちょっと停滞気味。
(ほんとはその前からとも言うが…。)
こちらのほうは、現地にいないから生ネタは難しいけれど、それはそれなりに自分で暖めているものがあったりもします。
でも、頭の中で考えているばかりで、やっぱり今のところほとんど形にならないですねえ…。
常々思うことなのですが、「書く」ことって難しい。
パワーも要ると思います。
実際に見聞きしたことを綴っていても、
それを自分なりの言葉で表現するのは結構大変です。
(そりゃ私だけですか)
海苔、あ、いやノリがいい時ならばキーボードを打つ手も軽やかなんだけど、ダメな時はホントに進まない…。
たった2〜3行の文なのに、いい言葉が全然出てこないことも。
そっちのほうが多いかな。
「自分の思いや伝えたいことが読んでる人にうまく届いているのかなあ」
時々、ふっとそんなことを思うこともあります。
実はそこが一番難しくて、気になる点だったりして。
まあ、書いてお金貰ってるわけじゃなし、
読む人にだって買ってもらってるわけじゃなし、
好きなことを勝手に書いているだけなので、
必要以上には気にはしてませんけど。
最低限、読む人を不快にさせない文章だけは心がけているつもりです。
全ての人にとってそうだとは言いきれないかもしれないけれど。
↑
晩秋
2002/10/29 Tue.
-------------------------------------------------
ここ2〜3日で急にめっきり寒くなってきました。
朝晩などは、秋深まる、を通り越して、冬か?と思えるくらい…と言ったら言い過ぎかな?
でも今日は日中は良く晴れて暖かく、からっとしていて気持ち良かったです。
聞くところによれば、10月中旬くらいまでの陽気は、この時期にしてはちょっと暖か過ぎたそうです。
で、今は平年で言うと11月中旬から下旬の気温らしい…。
どうしてこう極端なのかな。
それじゃ、今が普通以上に寒く感じて当たり前よね。
昨日は松本(長野)で雪がちらつき、今日は天神平(群馬)で初冠雪だとニュースが伝えています。
10月の終わり…なのに、もう冬近しですかね。
でも、東京近辺はまだ紅葉の便りも来てないよ。
ウチの前にある中学校の庭の木が、少し色を変え始めた程度かな。
↑
遊んでみた
2002/10/31 Wed.
------------------------------------------------
ハロウィーンモードでここもオレンジ色にしてみました。
日本じゃ、全然マイナーな行事。
なんとなくちらほらと聞こえてはくるけど、イマイチ地味な存在ですね。
商業ベースに乗りにくいのかしら…。
でもわかりやすいキャラクターに、黒とオレンジ色のシンボルカラー、
親しみやすいカボチャ…、結構商売成り立ちそうだけどな。
今日は日が出ているにもかかわらず、なんか冷えてる1日でした。
明日は雨でもっと寒くなりそうなんだって。
シンシナティのほうじゃ、もっと寒いのかな。
肌寒いハロウィーンになりそうですね。
↑
--------------------
apebord+ by 2apes
design by
松いぬ
--------------------