前月へ次月へ

気まぐれひとりごと
2002年6月

3 時差ぼけな日々 2002/06/01 Sat.
-----------------------------------------------------
ニッポンは蒸しムシ〜っとしています。
気温が高くても低くても、晴れても曇っても湿度は何となく高い。
さわやかでないねえ。

帰ってきてからもまた、あっという間に一週間たってしまった。
到着の翌日からいろいろ忙しくて、昼間は時差ぼけの暇がないくらい
…かと思っていたら、その反動か、夜は9時過ぎた頃から強烈な眠気に襲われる。
ウチのディナータイムは9時台が多いので、もう食事しながらで居眠りしてしまいそうな感じだ。(あたしゃ赤ちゃんか幼児か…?)

なんとかそれを乗りきって、いつもよりは少し早めの11時くらいにベッドに入る事が多かったのだが、そうすると、今度はすんごい早起きしちゃうのよね。
4時とか、5時頃に目が覚めちゃう。
マズイな〜と思ってしばらくは横になったまま目をつぶってみたりするけど、結局眠れなくて行動開始しちゃったりして。
朝の6時ごろから洗濯してみたり。

なんだ、やっぱり時差ぼけしてるぢゃん。

せっかくシンシナティで集めてきたネタ(写真)もなかなかアップできないでいる。
今週は少しやりたいな。


1 アップデート第一弾 2002/06/04 Tue.
-----------------------------------------------------
シンシナティネタ、一部をやっとアップしました。
とは言っても新ネタはあまりなくて、今あるものへの写真アップが主になっています。あとはコメントの見直しや修正が少しあるくらいかな。
一週間程度の滞在では、それが精一杯かなと思いますです、はい。

これで少しはビジュアライズされたでしょうかね、私のサイト。

サイトを作り始めた当初は、

 ・ ページが重くなるのが嫌。(自分が超ナロー回線だった)
 ・ 紙に印刷する人がいたりして…なんて余計なことまで考えた
 ・ デジカメの使い方を知らなかった。
  撮れるようになっても今度は画像の加工ができなかった。

などの理由で画像をほとんど入れずに作り始めちゃったわけです。
(最大の理由は3番目だわね。なんせ、初めて自分で加工したのはハロウィーンの時だもの。)
当時は、見た目より、とにかくサイト構築と中身をいろいろ書くのに精一杯でした。でも今になってみると、やっぱり画像がなきゃWEBの良さも生かせてないわっ!と切に感じていたのでした。

いや〜、今回行けて良かった。

自分のサイトにあるところは、店などに入らなくても写真だけはなるべく撮ってきたつもりです。だけど今、次々加工してアップしてみると、結構抜けがありますな。
計画的にちゃんとリストアップして…なんて性格でないのがイケマセン。

でもねぇ、なんか不思議なことに、「あー、しまったッ!」という後悔よりも、「あ、またこの次でいいや」なんていうイージーな気持ちが強いんです。
この次、なんて、あるかどうかもわからないのにね。

更に、友達が教えてくれたところや一緒に行ったところなど、自分の記憶が曖昧な部分について「これはどーだっけ?」なんて、いつでもちょいとTELででも聞けるような気さえしています。

再訪も電話も、まるで国内のように簡単に。すぐ近くでもあるかのように。

そりゃ、電話すること自体は簡単だけど、国内中長距離とは訳が違うのよ。
行くのだって、全然簡単じゃないわよ。

でも、この遠くて近いような錯覚はなんなのだろう…。ちょっと妙です。
わかりますかね、こんなフィーリング…。


1 ワールドカップ 2002/06/05 Wed.
-----------------------------------------------------
ニッポンは今、サッカーのワールドカップ一色です。
昨日なんて、日本戦があったものだから、夕方の街中は妙に静か。
会社の帰りに寄り道したデパートの中もがらんがらんでした。その時間、ちょうど試合開始の頃だったのよね。
みんなテレビを見てたのかな。

アタシャねー、仕事が終わって、夕飯の買い物して、家に帰って夕飯の仕度をして、一息ついてさあ見よう、と思ったらテレビの前に座って20分くらいで試合が終わってしまいましたとさ。
はぁーっ、運がわりぃー。なんで今日仕事なのさ。
台所にいたら、テレビのどよめきと同じタイミングで、近所の家から歓声などが聞こえてきましたよ。
どこだか知らないけど、「見てるな」ってのがすぐわかる。
なんせ集合住宅だからね。

ワールドカップを見に来ているのか、都内でもいつも以上に外国の方を見かけます。
私の行動エリアは主に新宿だけど、デパートなんか行くとホントに多い。
有名観光地に行ったらきっとこれまた多いんだろうな。

私んちの最寄駅でも、なにやら案内の紙を手にした外国の人が結構ウロウロしてます。埼玉スタジアムとかへ行くのかな。
ウチのとこの駅、乗換駅なのに駅の造りが判りにくいんだよね。
ちなみに、埼玉スタジアムは、同じ市内ですが私んちとは反対方向でございます。(誰も聞いてないよ。)
スタジアムの近くなんかでなくて良かったよな。
近くの人は電車も家の近くの道路も混んでしょうがないだろな。


1 私の性格 2002/06/07 Fri.
-----------------------------------------------------
友達との間でちょっと話題になっっていたので、ふと思い出してとある心理テストをやってみました。
辛晩」のHaruさんのところからリンクされている「キャラミル研究所」というやつです。

そしたら、オソロシイ結果が出てしまいましたよ。
私は「タイプ8」でした。
思いっきり我が道を行くサイテイな奴ですな。
でも、この結果、自分ではかなりうなずけるんですけど…。

それで納得するからこのワガママな性格が直らないのか?!
私の周りで迷惑をかけられている人、ゴメンナサイ。

この心理テスト、結構面白いです。
上記リンクしてあるので、お暇な方はぜひどうぞ。


1 夏が来た? 2002/06/08 Sat.
-----------------------------------------------------
先週までは曇りも多かったけど、今週は毎日ピーカン!
日中の気温は連日25℃を超え、夏日の連続です。
時には30℃近くなることも。
なんか、日差しもいつもの年より強い気がするんだけど…気のせいかなあ。

本来ならば、関東地方はそろそろ梅雨入りなわけで、
今頃はかなりぐずついた日が続くはずなんだけどねえ。
梅雨は飛ばしていきなり夏ですか?

「梅雨は何処へ?」…「つゆしらず」
…ってすいません。
会社で小耳に挟んだおやぢギャグに「ばかやろー」と思いながらもちょっと肩を震わせてしまった私です。


1 日本の第2戦 2002/06/09 Sun.
-----------------------------------------------------
第2戦、対ロシアでしたが、日本は勝っちゃいましたねえ!
すごいすごい!
ロシアでは、日本に負けたせいで暴動まで起きちゃったそうです。
ご愁傷様ですな。

日本選手、なんか勢いに乗ってるみたい。
この調子で予選リーグ突破してくれないだろうか。

次の試合は今週の金曜日の午後だそう。平日の昼間だねえ。
ああ、私も中継見られないかも。


7 突然梅雨入り 2002/06/11 Tue.
-----------------------------------------------------
梅雨はすっ飛ばすのかと思ったけど、あいにくそうは行かないらしい。
今日の空は、あの真夏のような青空がどこへ行ったのかと思うほどの鉛色。
厚い雲に覆われ、どんよりとしたお天気に変わってしまった。
そして、待ってましたとばかり、気象庁は梅雨入り宣言。
中国、四国から東北地方まで、仲良くいっぺんに梅雨入りです。

関東は平年より3日遅いんだそうで…。
ニュースを聞いていて、「あ、そんなもんなの?」と思ってしまいました。
先週の真夏日のインパクトが強かったせいでしょうか。
平年よりもっと遅い気がしてしまいます。


6 やったぜニッポン! 2002/06/14 Fri.
-----------------------------------------------------
ワールドカップ一次予選、やってくれましたねえ。
日本は今日のチェニジア戦に見事に勝って、リーグ1位での決勝進出となりました。
ニッポン国中、沸きに沸いているようです。
ワタシは、特にサッカー好きってわけではないけど、
そんな奴をも引き寄せてしまうほどの快挙でした。

とは言うものの、ワタシ、まだ試合の様子はあんまり見ていない…。
キックオフが午後3時30分、よりによって、今日は私もお仕事なのでした。
周りに社員がウロウロしている職場環境の中、
派遣の立場でこっそりWEBでチェックするわけにもいかず、
終業時間までじっと我慢していたのでありました。

私が帰途につく頃がちょうど試合が終わる頃。
結果が気になって、デパートの家電売り場に寄ってみたけど試合のテレビ中継を写してない!店内の混乱を避けるためだそうです。

で、夕飯の買い物もせずにすっ飛んで家に帰ってきたものの、試合終了直後のために、ゴールなどのハイライトシーンや興奮した観客の様子、現在の街の様子なんてのは放送しているけど、全体の大きな流れのリプレイはまだなのよね。

テレビで見る街の様子は、そりゃまあすごいものでした。
試合のあった大阪は、もちろん川(なんだっけ、あの有名な川)に飛び込む若者続出。
東京地区は歌舞伎町・渋谷・六本木と、繁華街が騒然です。
代々木(千駄ヶ谷)の国立競技場で大スクリーンによるパブリックビューイングがあったおかげで、新宿・渋谷はそれが終わって流れていく人も多かった模様…。
金曜の夜だからなおさらかもね。

実は私が5時ダッシュで帰宅したのも、一つにはその流れに巻き込まれたくなかったから。だって私の今の職場は「代々木」なんですよ。ヤバイでしょ。
やじうま根性で、お祭り騒ぎの人ごみもちょっと見たい気もしたけど…。
職場を出て駅に向かう時には、上空をヘリコプターが数機旋回していました。
たぶんどっかの放送局の中継用だろうな、と思っていたけど、
家でテレビを見ていたらやっぱり「新宿上空からです」ってのがありました。

前回のロシア戦のときも興奮して暴徒に近くなった人がいて、埼玉スタジアムの周りなんかは大騒ぎになったそうです。
そのため、今回は埼玉でのパブリックビューイングは中止になっちゃったんだよね。

日本チームの活躍には次もほのかに期待しちゃうけど、サポーター(&にわかサポーター)がそのたびごとに騒いでだんだんエスカレートしていくのはやめてほしいなあ。

そうそう、韓国も決勝進出を決めましたね。
共同開催の両国が共に決勝に出られて、なんかよかったです。


3 訂正… 2002/06/16 San.
-----------------------------------------------------
私ときたら、どうもスタジアムの名前を勘違いしているらしい。

市内にはサッカーのスタジアムが2つ存在しているようで、
一つは確かに「埼玉スタジアム」。
こちらはワールドカップに向けて新しく建設されたところで、ここで予選リーグもの試合もあったし、準決勝も行われます。

そしてもう一つ、「駒場スタジアム」というのがあって、こちらはもともとあったやつ。
そう、レッズのホームです。(シンシナティレッズぢゃないよ…浦和レッズです。…って言うまでもないわな。)

パブリックビューイングがあって中止なっちゃったのは、この「駒場スタジアム」の話みたい。

地元なのにかなりとぼけてますな。
いかに「にわか」なのかがよくわかるというもの…ははは。


2 あ〜〜残念! 2002/06/18 Tue.
-----------------------------------------------------
決勝トーナメント1回戦。
負けちゃいました、ニッポン…。トルコに1-0、残念です。

選手はもちろん悔しいいだろうけど、なんか、見ていた人にとっても
イマイチ消化不良な感じがする試合だったとか。
私は見てないんでなんとも言えないんですけど…。

どういうわけか、日本戦は私の出勤日に重なってしまっています。
週に何回かしかない仕事の日、
それにいつも当たるのはなんとも不運としか言いようがない…。
昼間の試合だから、結局見られないぞ。ぷん。

でもね、今日も帰りにデパートの中を通り抜けて駅に向かったけど、
前回・前々回ほどの空き方ではなかったのです。
それが試合の様子を裏付けている…? どうなんだろ。
うーん、絶対とは言えないけど、違うとも言いきれない気がする…。


1 性格その2 2002/06/19 Wed.
-----------------------------------------------------
久々に朝からピカピカの晴れ! おてんとさまがまぶしいぞ。
はっきりしない天気が続いている中、こういう日は気分までピカーっと晴れやかになる。
…こんな私は単純ですか。(はい、その通り。)

先日ここでも話題に上げた性格判断テスト(キャラミル研究所)を夫に勧めてみました。
その結果を教えてもらったんですが、聞いた途端に返事に詰まってしまいましたよ。
だって、彼も「タイプ8」だって言うんです。

もしかして、ウチは物凄いめちゃくちゃな夫婦かも?!
あ、いや、似たもの同士で案外いいのか?
ううう…。考察不能…。


3 梅雨寒 2002/06/23 Sun.
-----------------------------------------------------
今年の梅雨は、ムシムシベタベタ〜って時よりも、気温が低くてちょっと肌寒い日が多いような…。気のせいですかね。

今日も空は鉛色で、どんよりと厚い雲に覆われてます。
いかにも梅雨空なんだけど、なにぶんにも寒いっす。
長袖なんか出して着てしまいましたよ。

あまり気温が上がらないもんで、ベランダのプランターの植物たちもちょっと成長を止めている感じ。
もう梅雨の天気に飽きてきました。(ちょっと早い?)
早く終わらないかな、このシーズン。


6 韓国も敗退 2002/06/25 Tue.
-----------------------------------------------------
準決勝第1試合、韓国-ドイツ。
惜しくも、0-1で韓国も負けちゃいました。
でも、世界の4強に残っただけでもすごいっす。
それもアジア勢としては初めてのことだそう…。まあどえりゃーことで。

今日の試合は夜(8:30キックオフ)だったんで、私もテレビで見てました。
あのぐらいがんばってくれれば、負けても「よくやった!!」って言ってあげられます。韓国選手の気力は最後まで衰えなかったもんね。
ニッポンもそういうところを身につけて、4年後は更に上を目指してほしいですな。
(まあ、そう簡単にいくものではないとは思うけど…。)

とまあ、私も「にわかサッカー通、にわかコメンテーター」と化したのでした(笑)
別に、普段はそんなにサッカー好きじゃありませんです、はい。

明日は、日本(埼玉スタジアム)で準決勝第2試合が行われます。
ブラジル-トルコ、さてどうなるかな。


2 決勝戦第2試合 2002/06/26 Wed.
-----------------------------------------------------
ブラジルが勝ちました。やっぱり強豪だわね。
これで、決勝はドイツ-ブラジルに。
ヨーロッパvs南米という順当な組合せってとこですか。
今度の日曜(6/30)の夜、勝者は横浜で決まります。
このお陰で大河ドラマは1週お休み。…なんてことはどうでもいいのだけど。

しかしまあ、このレベルになってくると---というか決勝トーナメントになってからはずっと思っていたけど---どのチームもほんとに上手いっすね。
ものすごく当たり前すぎるくらいの感想だと思うけど、シロウトの私が見てても「ん〜ウマイ、スゴイ!」ってプレーが続出ですよ。
世界のレベルは高いのね。日本なんてまだまだって感じ。

・……
それにしても、今日は寒いな。
4月上旬の気温だってさ。


--------------------
apebord+ by 2apes
design by 松いぬ
--------------------


前月へ次月へ