前月へ次月へ

気まぐれひとりごと
2002年5月

6 GWの谷間 2002/05/01 Wed.
-----------------------------------------------------
今年のゴールデンウィークは、3(2)連休-3平日-4連休というカレンダーだ。
多い人は10連休になったりするけど、カレンダー通りという人にとってもそれほど出勤しにくくもない組合せかも。

ウチの夫は例によってカレンダー通りの組だが、私まで谷間の3日間全部仕事だよ。
平日に自分の時間が取れないので、なんだか少しストレスが溜まる気がする。

…でも、これってすごくワガママ?!…。
普段毎日仕事してる人のことを考えれば、贅沢なこと言ってスイマセンって感じだよねぇ。ほんと申し訳ない。

それでも、明日も仕事なのはやっぱり少々気が重い。


1 GWも終わり… 2002/05/06 Mon.
-----------------------------------------------------
明日からまた、いつもの毎日に戻る。
残念なような、ホッとするような…。

この連休は、夫がキャンプに目覚めてしまい、それ一色だった感じ。
本やWEBで情報を集め、用具をいろいろ買い込み、
ついに1泊のオートキャンプに出かけてしまった。
テントを張るのも寝袋で寝るのも、ワタシは何もかも初めての経験ですよ。

キャンプ初心者の二人なもので、現地でこっそり説明書を見ながらテントを組み立てていたりしてそこはちょっと恥ずかしいかなと思いつつ…。
(誰でも始めは“初心者”さ!と開き直っていたけどね。)
少し雨に降られてしまったけど、無事に楽しく一晩過ごすことができました。

夫の熱はまだまだ冷めず、今日も追加の用具の買い物に。
目的のものをゲットしてニコニコの姿はなんだか子供みたい。楽しそうねぇ…。

最初のうちは、振り回されている感じがしてちょっと落ち着かない私も、そのうち巻き込まれてきっとハマってしまうのね。
「アメリカドライブ旅行」がそうだったように…。

このままいくと、今年の夏の旅行は、アメリカでドライブしながらキャンプなんてことになりそうな勢いだわ。(笑)


6 天気悪いなぁ 2002/5/17 Fri.
-----------------------------------------------------
5月って、天気が良くてそれでいて暑過ぎず、さわやかな日が続くのが普通だよね。
今年はなんかぐずついた日が多い。気温も全体的に低めな気がする。
たまに晴れるとうれしくなってしまう。
これじゃあまるで、もう梅雨のはしりみたいだよ。

やっぱり、例年に比べて1ヵ月くらい気候がずれてるみたいな感じだな。
だいじょぶか、地球。


1 シンシナティ再訪! 2002/5/19 Sun.
-----------------------------------------------------
念願のCinci行きがついに実現の運びとなった。
夫のそこへの出張そのものが久しぶりなのだけど、
なぜかそのついでに一緒に行ってもいいことになったのだ。

ウチの夫は、そういう時に私がついていくなんて“絶対にやなこった”というヒトである。
出張時は私のことなんか構ってられないほど忙しいってのもあるが、
そんなことより何より仕事に集中したいのだろうと思う。
そんな彼が今回は、自分から「行く?」と言ってくれた。
どういう風の吹き回し…?

恐らく、ここらで1度行かせておけば、しばらくはぶつぶつ言わないだろう…という読みなのではないかと私は想像している。
だから、きっとこれが最初で最後の出張同行になるんじゃないのかな。
ま、それでもいいや。今回行けるだけでうれしい。

昨日も今日も休日だというのに、いつも以上に早く目が覚めてしまった。
どうやら興奮してるみたいだ。久しぶりのシンシナティに緊張もしている。
英語、すっかり忘れちゃったしなぁ…。
ワクワク。ドキドキ。そんな気持ちで荷造りを進めている。


1 Cinci出没 2002/5/21 Tue.
-----------------------------------------------------
ついにシンシナティに来ましたよ。
念願の再訪が果たせてうれしいのだけれど、頭が英語にならなくて
(英語なんてすっかり忘れてる)その点ちょっと緊張気味だったりする。

この時期、もう昼間は暑いくらいかなと思ってそんなつもりの荷造りをしてきたが、なんとなんと、かなり涼しい。いや、涼しいを通り越して「寒い」のでびっくり。
なんでも、おとといは「5月としては気温が低い」ほうのレコードが出たそうな。(要は5月の最低気温ってことか。)
ぴりりとした空気の冷たさは、とても初夏とは思えない。
気候が変なのは日本だけではないみたい。
地球、ほんとに大丈夫か?

昨日も夜はずいぶん冷え込んで、寝ていても薄ら寒かった。
毛布が欲しい〜と思ったけど、
アメリカでは寝ている間も暖房で室温調節するんだよねー。
それを忘れていて、暖房の温度調整をしないでベッドに入ってしまった(=暖房が入らない状態だった)間抜けな私である。それじゃ、寒いわな。

ま、それはいいとして。

今日は、かつて自分の家だったアパートの周りまで行ってみた。
そのあたりは急激に開発が進んでいるらしく、景色が変わっていてちょっと驚かされた。
ますます新興開発地域って感じなのね。

でも、シンシナティ全体の印象はあんまり変わってないな、と思った。
いろんな人がよく、シンシナティは良い意味でも悪い意味でもあまり変化がないと言うが、確かにそのとおりのような気がする。
緑は多いし野生動物はあちこちに出没するし、都会生活に疲れた時はホッと一息つける感じかな。
でも、決して華やかでないのは否定できないねえ(笑)。

デジカメで撮ってきた写真をアップできたら良いのだけど、
私が夫に借りているPCには取り込めない。
帰ってからになっちゃうかなぁ…。


1 Go Go REDS! 2002/05/22 Wed.
-----------------------------------------------------
シンシナティの気候もだいぶ普通に戻ってきた。
朝夕の気温は少し低いけれど、それでも2、3日前のように
吐く息が白く見えるほど冷え込むということもない。
日中は日差しが強いので、午後になると太陽の下では少し暑いくらいになる。
最高気温も20℃を越えるようになった。

今日の夜は、夫も一緒に仕事しているお客さんも唯一のフリーの日だった。
みんなでREDSの試合を見にいったのだが、
心配していた夜の寒さもなく、ビール片手に試合を充分楽しむことができた。
REDSに満塁ホームランなんかが出て、球場は大盛り上がり。
結果はもちろんREDSの勝ちで、かなりいい雰囲気だった。

日本の野球はほとんど見たことないけど、
メジャーリーグの観戦は私もやっぱり好きだな〜。


1 あぁ、もう終わり 2002/05/25 Fri.
-----------------------------------------------------
あっという間でしたな。
毎日そんなに遠くまで出かけていたわけではないのに、
近場をあちこちふらふらしていたら、それだけでもう1週間経ってしまった。

行ってみたい・見てみたいものや場所はまだいろいろありそう。
でも、朝早くから夜遅くまで精力的に活動するようなタイプではない私、
かつての行動範囲を復習するだけで精一杯だったかな。

ま、これで文字ばっかりだった私のページも
いくらかビジュアルに訴えるようになるかもしれない(笑)。
今回はそれで良しとしよう。
(今回は…って…次回があるとも思えないが。)

もっと時間があれば…せめてもう1週間あれば…なんて思うけど、
2週間の滞在だったら「1カ月くらい欲しいなあ」とか言いそう。
1カ月いれば「3カ月あればいいのに」になりそうだし、
私のことだから、上を見ればキリがないだろな。

今回は友達と会って楽しい時間も過ごせたし、
「ピクニックオフ会」(?)なるもので、いつもページを見てくれている人とお目にかかることもできた。
おかげさまで、いろいろ話を聞かせてもらうことができて、すごく参考になりました。
それも大きな収穫だよね〜。
今後そういう声を生かしていけると良いな。
来てくれた皆さん、ありがとうございました♪


1 日本到着 2002/05/27 Mon.
-----------------------------------------------------
土曜をシカゴで過ごし、大都会と野球観戦(またかい!)を楽しんで、日曜の朝帰路に着いた。

シカゴからの直行便が取れず、サンフランシスコ経由になっていたため出発が結構早かった。8時半くらいのシカゴ発便だったので空港には遅くとも6時半くらいには着いていなくてはいけない。
そんなフライトなんだから、空港近くに宿泊してりゃいいものを、よく考えずに街中にホテルを取っていたおバカな私達…。
ああ5時起きです。おかげさまで飛行機の中ではよく眠れたけどね。

サンフランシスコ発の国際線はめちゃ混み、満席。
こんな時期なのに何で?っていう感じだけど…。
学生さんとか、まだ休みじゃないよねえ。

空港のセキュリティは噂通りどこも結構厳しくなっていた。
ノートPCは全てバッグから出してセキュリティを通過させなくてはいけない。
夫のと私のと2台持っていたので、ああ面倒くさいこと!
たまにランダムチェックに当たると運が悪いとしか言いようがない。
バッグの中身は係員に全部チェックされて、ポーチとか袋物などもすべて開けられる。

今回の旅行中、なぜか私は3回もランダムチェックに当たってしまい、
1回はテレビで見たとおり靴まで脱がされて靴の裏までセンサーを当てられた(これは出発時の成田でだけど)。
別に怖いとかそういう雰囲気はないのだが、
面倒なのと、時間を取られるのがイヤだよね。

セキュリティチェックが入念なため、乗客が多い時間帯はその前が長蛇の列になってしまう。
私達はシンシナティでもシカゴでも早朝便だったので比較的空いていたけど、ピークの時間は大変だろうね。
国際線はもとより、国内線でも余裕を持って空港に着いたほうがいいですよ、ほんとに。今回はそれを実感。


--------------------
apebord+ by 2apes
design by 松いぬ
--------------------


前月へ次月へ