前月へ次月へ

2002年01月のひとりごと

■2002/01/10 (木) いまさらですが

あけましておめでとうございます

と言うにはもうだいぶ遅いですねえ。
松の内も七草粥も終わって、明日はもう鏡開きだそうです。

我が家のお正月は双方の実家をはしごして過ごしているので、私自身がちゃんと準備をするなどどいう事は、今まで1度もしたことがありませぬ。
そういう点では私にとっては非常に楽チン。

そして、元旦の朝は夫の母が住んでいる家で迎えます。
…結婚してからもう12回ずっと…。良い嫁だ、いや普通か。<この言葉に別に“深い”意味はない…。
たった1度だけ違ったのは、2000年のNew Year。そうです、シンシナティで迎えた年。
除夜の鐘はないけど花火が上がって、にぎやかで楽しい年越しでした。
あれからもう2回目のお正月です。早いもんだねえ。

そして、このサイトも立上げ以来3周年になります。
さすがにネタが乏しくなってきたけど、とりあえずもう少しは続けていきたいです。
こうやってやっていけるのも、見てくれる人がいるおかげ。

皆さんいつも見に来てくれてありがとう。
今年もよろしくお願いいたします。

■2002/01/12 (土) 通常復帰の1週間

6日までたっぷりお正月休みにしていたので、ずいぶんダラダラ過ごしちゃいました。
生活のリズムを元に戻すのがなかなか大変です。
今回は休暇を少し長く取った夫も、今週の月曜からは出勤。
でも、夜更かし・朝寝坊が抜けていないので、朝起きるのがめちゃくちゃ辛かった…。
目覚ましの音が鳴り響くと、叩き壊したくなる気分でした。<危ないヤツ?
なんだか、夏休み明けの子供みたいです。

そんな1週間がなんとか過ぎて、なんとか通常のリズムを取り戻しつつあります。
…ってところで週末になって、まただらけてしまうんだろか…。
ちなみに、今日の起床時間は、私…9時、夫…10時半でした。あらら。(笑)

■2002/01/14 (月) ダンナの変貌?!

今日は成人の日で今週末は3連休。
お正月休みが明けたばっかりでまた連休ってのも良いのか悪いのかという感じ。
結局また、ダラダラ・夜更かし・朝寝坊のループにはまってしまいました。

この連休は、なんだか暖かい。ちょっと空気が春っぽくて、ちょっと気分が弾んできそう。<単純!
心地よい陽気につられてか、夫が「今度キャンプに行こう!」と言い出した。
本気かいな?! どうやら本気みたい。
車にはキャンプ用品とかたくさん荷物が積めるし、シートを全部倒せば(ほぼ)フルフラットになるので、寝袋とか毛布さえあれば車の中で寝ることも可能。
どうやらそんなことをやってみたいようだ。

ウチはもともとはあんまりアクティブではありません、二人とも。
でも、HPを見てる人たちからは、たびたび勘違いされる。
「旅行記」を見ても「風」を見ても、なんか結構行動的で外が好きに見えるらしい。
そりゃ、かつて(20代の頃?)はもう少し体力もあってスポーツも好きでアクティブでしたけど。(笑)

それが、ここへ来て様子が変わってきたかも。
一つは、旅行中の体験から、トレイルなんかにちょっと興味を持ったことが関係しているかな。
そしてもう一つは、なんと言っても車が変わったことの影響でしょう。

これが一時の熱(いわゆるマイブーム?)で終わるか、ホントの趣味の域に達するかはまだ誰にもわかりません。(笑)
でも、お願いだから、アウトドアな人になるのは、もっと暖かくなってからにして〜!

■2002/01/16 (水) 寒いじゃないか〜

連休が終わったら、なぜか急に真冬に逆戻り。
すんごい寒い。

■2002/01/20 (日) 自分の名前

ウチの夫は、時々突然妙なことを思いつく。今日も静かにパソコンに向かっていたと思ったら、
「ねえねえ、ちょっと見てみ!」
と私を呼ぶ声。…どうやら、YAHOOで何かを検索していたらしい。
そのキーワードが「自分の名前」なのでした。

「これがさ、案外出てきたんだよ、笑っちゃうだろ?」

はあ…? なんでそんなのを検索してみようと思ったんだか。変なヤツ。
しかし画面を見たら10件くらい出てきてるので、ちょっとびっくり。
中には本当に当人が関係しているものもありました。会社関係のイベントとかそういうもので。
でも、全然他人で同姓同名さんが、趣味のホームページを作っていたり、お店をやっていてそのページがあったりするんですねえ。

まあ、夫のフルネームはさほど珍しいわけではないから、おかしくはないんだけれど、漢字まで一致する人が、WEB上にそれも複数存在するのがオドロキです。

試しに自分の名前でやってみたら、1件も見つかりませんでした。もちろん旧姓でも、なし。
予想はしてましたよ。だって、私のファーストネームはあんまりありきたりじゃないんだもの。
おまけに使っている漢字もこの手の名前では少ないほう。

ちょっと変えると男性の名前になら、まあいます。そのせいで、自己紹介とかで名乗ると必ず聞き返されます。
子供の頃はそれがいやでねえ…。ま、印象には残りやすいようですが。
日本人女子的には可愛くないし呼びにくいので、自分ではこの名前あまり気に入ってないんです。
でも、なんか、英語的には発音しやすいっていうか、わかりやすいらしいのかな、なんて最近思うようになりました。

夫の名前は、スペルアウトしても、ちゃんと紙に書いても、間違えられることがよくあります。
スペルが間違ってなくても「なんて発音するの?」と聞かれることもしばしば。
けれど、私の名前はスペルアウトしたらなぜかほとんど間違えられないし、次から割とちゃんと言えるみたいです。
…発音される時のイントネーションは日本語とはまるで違うところにいっちゃうのは仕方ないとしてもね。
英語には、私の名前と響きの似た言葉や名前があるのかな、なんて勝手に思っています。
そのおかげで、少しだけ、この名前もいいとこあるかも、なんて思えるようになってきました。

■2002/01/27 (日) Movie三昧

昨日も今日も天気があんまり良くない。
どよーんとした鉛色の空…、いかにも冬らしいといえばそうなんだけど、これって、私の動きを鈍くする…。
こういう週末はどうも家でダラダラしがち。<いつものことか?
おかげさまでテレビやビデオで映画ばっかり見てました。
ケーブルTVに入っていてよかったなぁ〜〜。

■2002/01/28 (月) 春の嵐

いや、まだ冬の嵐でしょうか。
昼頃から夕方にかけて、物凄く強い雨・風と雷。この時期には珍しいかも。

私はその少し前に出かけて、ちょうどピークの時間は建物の中にずっといたので最初はちっとも知らなかったんだけど、帰りがけにもまだ少し稲妻が光っていました。
家に帰ると、まるで夏の夕立の時のようにベランダの奥まで雨が降り込み、我が家の網戸は雨に洗い流されて、またもやきれいになっていたのでした。
雨が上がった直後は、妙に気温が上がり、大気が変にもわっとしていてちょっと不快な感じ。

短時間の雨量が結構多くて、都心部では水が出たところもあったとニュースが伝えていましたねえ。
なんか、変な天気の1日でした。

前月へ次月へ