早いですな、もう10月ですよ。
いつのまにかすっかり秋も深まって、シャツの上にはトレーナーやジャケットが必要な気候になっていた。
今日は「衣替え」なんだから、それも当たり前か…。
そうそう、今夜は十五夜だそうだ。でも、あいにく天気は朝から荒れ模様。
台風崩れの熱帯低気圧の影響で1日中雨が降ったりやんだり、時折激しくなったりもする。
空は厚い雲に覆われていてお月見はできそうにない。
3日くらい前、昼間すごく良く晴れた日、夜もそのまま空が澄んでいたみたいで、ぽっかりと浮かんだ月がとても明るく光っていた。
都会の夜空はいつも薄ら明るくて、漆黒とか吸い込まれそうな感じになることはない。
そんな中でもその月の輝きは際立っていて、うさぎがお餅つきをする姿が本当に見えそうな気がしてしまった。
昔の人って風流よね。
ちゃんと自然の一番美しい時を知っていたんだなと思っちゃう。
そういうお月様を眺めながら、お供えをして収穫に感謝するっていうのも素敵な行事だな。
先週末に車を見に行ったカーディーラー2社、担当セールスマンはどちらもかなり熱心だ。
今週私は日中あんまり家にいなかったのだが、毎日のように留守電にメッセージが録音されていたり、ポストにチラシや販促グッズが入っていたりした。
H社は新人セールス君。マメに電話を掛けてくる。
N社のほうは中堅君らしい。どうも毎日我が家に足を運んでいるようだ。Nだけに日参ですか。<…寒いギャグですまん…。(ウチのダンナには通じなかった)
でも、彼らは昔のセールスマンのように強引だったりしつこくはなく、今のところなかなか感じはよい。
この10年位の間にセールスのやり方もずいぶん変わったのね
今週末は3連休。どっちもOOフェアとかXX展示会とかやるらしい。
これになんとか足を運んでもらおうとしているのがよくわかる。
まだどちらとも決めかねているので、また見比べて来るか。
新車買い替えの候補の2車種、先週1週間いろいろ情報を集めて二人で検討するが、考えれば考えるほどますます迷ってしまっている。
私はなんとなくN社-X君が良いような気がしている。
でも内装のあまりのそっけなさがイマイチっぽいかもしれない。
夫はフルモデルチェンジしたばかりのH社のC君がお気に入りの模様。
普通は逆っぽい(男性がX、女性がCが好きそう)ような気もするが…。
私も、我が家の乗り方には本当はCのほうが適していると思ってる。
メーカーのコンセプトにも、まさにウチみたいなユーザーを狙ったものだというのが感じられる。
でもあの「ドロンパ顔」とずんぐりしたスタイルがどうも気に入らないのじゃ〜。
せえるすまんの熱意に押されて(というわけでもないが)、両方を再び乗り比べてきた。
結果、夫もどうもX君に心が傾いてきたようだ。
Xは「質実剛健」でよろしい、という評価に変わってきた。
でも、低回転からの加速の良さは断然Cに軍配が上がる感じ。
4WD性能は比較にならないくらいXがよいらしいが…。(ウチにとってそれがどれだけ重要か?というと疑問ではあるんだけど。)
我が家は短い周期で買い替えることは考えていないので、「飽きの来ない長く乗れるもの」というのが結構重要なポイント。
デザイン、性能、その他いろいろ考えると、…うーんどっちかなあ…、私はXがいいなぁ…。
ところで、この試乗中にアクシデントが発生!
私が運転している時に、X君、突然パンクしてタイヤの空気があっという間に抜けてしまったのだ。
そんなことってある〜〜? 新車の試乗だよ〜。
…ってことでせえるすまん氏はかなり慌てていた。これで印象が悪くなったら元も子もないものね。
すぐに営業所に電話して迎えを呼んでくれた。
そして、タイヤ交換してこれに乗って帰ればいいよという私達の提案に、申し訳なさそうに、でも急いで交換を始めた。元は整備を担当していたそうで、すんごい手際が良い。結局、交換が終わるのと迎えが到着するのがあまり変わらなかった。
交換したタイヤには長い五寸釘みたいなのが刺さっていて、斜めに貫通してしまったらしい。
今時のタイヤって、何かが普通にまっすぐ刺さったくらいならすぐに空気が抜けることはないはずだけど、なんか運が悪かったのねー。
せえるすまん氏、恐縮しっぱなし。いやいや、私達ならノープロブレムよん(笑)。
朝起きたらピカピカの秋晴れですごく気持ちが良かった。
はりきって布団干しをして、更に大物の洗濯をしようとベッドからシーツをはがし、枕カバーも一緒に洗濯機に入れて、よっしゃー!と洗剤を取り出そうとしたら、勢い余って箱ごと床に転げ落ちた。
粉末の洗剤…それも2日前に開けたばかりの中身たっぷりのやつ…を見事にぶちまけてしまった…。
朝食に目玉焼きを作ろうと思ったら、卵が1個しかなかった。あちゃー、在庫切れだ。
それを無理やり二人分のスクランブルエッグにでもしようと、とろけるチーズやミックスベジタブルを用意した。量を増やすための苦肉の策。
さて卵を割ろうという時、右手には卵、左手で棚からボウルを取ったら、手が滑ってボウルが宙を舞った。それが右手を直撃し、あわれ卵はシンクに落下…。あぁーーーっ!
ぐしゃっと音をたてたと思ったら、中身はあっという間に排水口へ滑っていった…。
救出不可能。後に残った卵の殻とチーズとミックスベジタブルが空しすぎる…。
♪買い物しようと街まで 出・か・け・た〜が〜♪
そうです。サザエさんのように、財布を忘れて家にUターンです。
近所で良かった…。買い物の前に気づいてよかった…。
シャワーを浴びる。目の前にはシャンプーのボトルとボディソープ(液体)のボトル。
この2つ、今使っているのは、たまたまボトルの色が同じ。
ナイロンタオルにボディソープをピュッピュと出して、鼻歌交じりに気持ち良く体をこすっていた
…はずだったが、途中で『この香りはシャンプーだぁっ!』と気づいた…。
時、既に遅し。全身はシャンプーの泡に包まれていた。
いつかやるんじゃないかと思っていたけれど…。
ヘンなもんじゃないから、まあいいけどね。
しかしまあ、なんなんだーーー、今日って日は。
車の買い替えもいよいよ現実的になってきたと思っていた。
夫なんて、今週の初めは、「よし! 週末にさっさとXの契約をしてしまおう!」
とまで言い切っていた(ホントに“猪突猛進”なヤツ!)くせに、週末になって急に態度を変えた。
やっぱりエンジンの弱さっていうか、パワー不足感が引っかかっているのだ。
私もそれがすごく気になっていたので、本やネットで色々調べたり、
実際のユーザーの声を探したりしたのだが、どうしてもそれを覆すだけのものが得られなかった。
むしろ、ほとんどが私達が感じているのと同じ方向を指してしまうのだった。うーむ…。
走りっぷりに満足できなかったら、デザインやその他もろもろいくら気に入ってても、きっと不満が出るような気がする…。
普段は私の「ご近所お買い物カー」的な乗り方なので、そんなに力のある車でなくても構わないけど、実家に行くとか、そのほか遠乗りするとなるといくら『安全運転』な私だってねえ…。
だいたい夫が満足しないっしょ。
おまけに、今の車と比較した時に差があまりにも大きくなると、不満がますます大きくなりそう。
今のはどうってことないオヤジ的セダンだが、これが結構良い走りをするのだ。
排気量が大きいせいもあるが、加速の良さと高速の時の安定感、余裕のパワーなど、そういう点が気に入っているからこそ、たぶん10年も乗ってこられたんだろうな…。
そんな車の後に、排気量が1クラス下で、さらに同クラスの中でもちょっと弱いというのだと、落差がすごく大きく感じられるかも…。
その辺を確かめたいので、本当はもう1回試乗してみたいのだけど、3回目を申し出るのもなんか気が引けちゃってねえ…。
そこまでやってしまったら、後には引けない、みたいな感じもあるし、あと、今は気に入ってる!と思ってるから、冷静に見ないで後で「やっぱり…」になっても嫌だし。
でも、対抗のCは私がどうしても気に入らないと主張するので、今回の購入はお流れ。
車検までまだ結構期間があることだし、もうしばらく様子を見ることにした。
なんだか今日はむちゃくちゃ寒い。関東は11月下旬(?)くらいの気候らしい。
東京と、北海道のどこかの都市との最高気温が同じだったと天気予報で言っていた。
汁物が嬉しい陽気…。
で、それとは全然関係ないけど、今日は私の誕生日である。一応ね。
だから…何…? という感じで今年もこの1日が終わる。
我が家ではそれが当たり前なので、もうどうってことないけど。
(#否定形で文章が止まるのは…?)
まぁ、夫が忘れていないだけ良しとしましょう。
忘れちゃいないけど、凝ったこともしない。
それが私達のスタイルってやつかな。<カッコ良く言い過ぎ!
新車購入延期〜なんて宣言した割には、その決意は早くも2週間で崩れ去る。
一度「買いたい!」という気持ちに火がついたら、そう簡単には消えないものらしい。
というか、『車を買いたい』けど『気に入った車がなかった』から『延期』したわけじゃなく、『気に入っている』のに迷ったから…くすぶり続けているのだろうな。
私は…なんとしてもNッ○ンのx-t○ailが気になって仕方がないのだ。
夫もなんだか似たような気分なのか、Nのディーラーの営業サンからの電話にも、何気に悪くないような返事をしているではないか。そんなわけで昼過ぎにもう一度車を見に行くことになった。
担当営業さんにHンダのCとの比較で感じたことなどを正直に話し、もう一度試乗をお願いしてみた。
快く承諾していただいた上、今回は少し走る距離を伸ばし、更に結構エンジンを回せるような道を走らせてもらう。
乗った後の正直な感想と言えば…うーん、Cとの「比較」とすればやっぱりちょっと…かなって気もしたが、私達のまあ許せる範囲かな、というところのよう。今回私は運転せずに助手席にいたのだが、それでも何となくその感覚がわかる。
でも、要するに、絶対ノー!、となるほど悪くなければそれで良いのだ。
その分をカバーするだけの魅力を自分達はこの車に感じているのだから。
後は、もう金額交渉の世界。それもほとんどOKのところまで行きながら、結局今日も契約のサインはしないで帰って来た。
ちょっとこっちにもいろいろ都合があって…。
<<ディーラーさん、ごめんなさい。決して駆け引きしようとしたり、じらしたりするつもりはないんですぅ!!>>
3回も試乗させてもらったりして、ワガママを聞いてもらったディーラーさんや営業さんを裏切る気は全然ないのだけれど、でもこの態度じゃ、ヤな客だと思われても仕方がないよね。
来週こそは本当に契約できると良いなあ(って私は本気で思ってる)。
(ってここで言い訳してどうするって感じだが…。)