前月へ次月へ

2001年05月のひとりごと

■2001/05/01 (火) さいたま市

私の住んでいるところは、隣接の3市が合併して、きょうから「さいたま市」という名前になった。
はっきり言って、ちょっとダサい。ひらがな4文字って、見た目が何となく間が抜けているし、読みにくい。
(って書いていて思い出したが、「ダサい」の語源、今となってはどれくらいの人が覚えているかなあ。
言いたくはないけど「だってサイタマなんだもん」〜を略して「ダサい」だったよね。)

昨年合併が決定してからも、何やかんやと騒いでいるのは役人様や政治家様達ばかりで、イマイチ市民レベルの関心が薄いと聞くが、ウチもまさにその通り。合併しようが政令指定都市になろうがなるまいが、全然興味がない。単に「市の名前が変わる、住所が長くなって書く時に面倒」っていうくらい。
そうそう、これからの車のナンバープレートがひらがな4文字になるとしたら、それはかなり嫌だ。
(…とずっといい続けているのは私だけか?)

「ダサい」を払拭しようという気持ちもあったはずなのに、新しい市にダサい名前をつけるエライ人たち。
よくわかりませんな。
この新市スタートで、私達の暮らしの何が変わるんですかい?なにか良いこと在るんですかい?
どう考えても一市民の直接的な利益は思いつかない。誰か具体的に教えて欲しいねえ。

■2001/05/03 (木) ゴールデンウィーク第2弾

ゴールデンウィーク真っ只中。というか、カレンダー通りの人にとっては中休み(というのも変な言い方だが)があって、また第2弾の連休が始まったという感じである。
我が家はそのパターン。しかし、カレンダー通りでも3連休+2出+4連休になるのはありがたい。

一番嫌なのは出勤日と休日が1日くらいの交互にやってくるというやつだ。
5月4日が休日になってからは、さすがにそういうのは少なくなったが、飛び石というのは妙に疲れるし、出勤したところで大抵はあんまり仕事にならない。(…やる気になれないっていうのが正解?)
まあ、今やそういうことにも直接は無関係な日々なのだが、ダンナが出勤なら自分もそういうペースになるというわけだ。

今日はなかなか天気もよろしく、お出かけ日和である。
しかし、家でパソコンに向かっている私…。
人ごみが嫌いな出不精夫婦にとってはGWに出歩くなんてとんでもないことなのであった。
こんなときはお家でのんびり、ご近所うろうろくらいが私達にとってはちょうどよいようだ。

■2001/05/10 (木) トシの話

夜、母が電話をかけてきた。それ自体はどうってことないが、話の切り出し方がどこか変。こういうときは大抵よい話ではない。案の定、親戚に不幸があったという話だった。
最近、実家から電話がある時は、この手の内容であることがどうも多くなってきた。親の周りもそういう年齢なのねーとあらためて考えてしまう。
冷静に自分の年齢を思い出せばごく当然のことのはずなのだが、こうやって考えると、普段はそういう自覚がまるでないことがよくわかる。

どうも、いつまでも若いつもりでいるようだ。それはそれでよい時もあるが、やっぱり歳相応の落ち着きというか、自覚もなくちゃいけないね。
アメリカではもちろん実年齢より若く見られたが、最近日本でも年齢を明かすと驚かれることが多い。
初対面とかの場合、会話の中から相手が私を結構若いと思ってるのを感じるので、誤解が広がらないうちにおおよその歳は言うことにしているのだが…。

若く見られてそりゃあ嬉しいけど、喜んでばかりいてはいけないのかなと思うこのごろである。

■2001/05/16 (水) ニオイ

朝からしとしと雨が降っていた。昼前には止むという予報だったのに、昼くらいまで降ったり止んだり。
気温も上がって、じめーっ、蒸しーっとした梅雨時のような1日だった。

こういう日に電車に乗ると、ひじょーに不快になることが多い。特に通勤時間帯の電車は避けたいものだが、都合により夕方の電車に乗ってしまった。
車内は、やっぱり空気が濁っていて気持ちワルイ。それに加えてサラリーマン氏達のスーツについたタバコ+何だかわからない匂い。(あーこの字じゃなくて“臭い”って感じかな。)
別のところからは、ポマードっぽい臭い。(まだこの臭いってあるのね)
隣りにいたおぢさんには、溜息をつくのをやめて欲しかった。だってそのたびに怪しげなニオイが漂ってくるんだもん。

たすけてぇ〜〜〜〜! ゲロ吐きそうー。
ちょっと体調不良気味みたいだった私は、降りる頃にはなんだか乗り物酔いみたいになってしまった。

おぢさんたち、特にタバコを吸う人に告ぐ!
リス○リンと○ァブリーズを毎日使用せよ!!
(でも、○ァブリーズって、ほんとに効果あるのかな?!)

家に帰ってぐったりしてしまったが、そのあとダンナが帰宅してから、脱いだスーツに向かってムキになって○ァブリーズを吹きかけてしまった私がいた(笑)。

■2001/05/17 (木) 髪の毛

いつもの美容院に行ってシャンプーとヘアカットをしてきた。
昨年春以来、もう1年くらい同じ美容師さんに担当してもらっているのでたぶんその人は私の髪質などを大体把握していると思う。

セットドライをしている時に、「なんだか髪の弾力が前よりソフトになったみたいね〜」と言われてしまった。それって、「腰がなくなった」ってことだよね?
自分でも、最近少しそんな気がしていたけど、プロに言われるとは…。ダメ押しである。
美容師さんは「まあ、仕方ないことなのよ〜。」と言いながら笑い飛ばしてくれたので、私も負けずにガハハと笑っておいたが、実は内心穏やかでない。

ついに髪の毛にも、そういうサインが見えてきたわけか…。
白髪については、「ウチは若白髪系」とか思って気持ちをごまかしてきたけど、質の変化はちょっと否定しようがないだろうなあ。カラーリングのせいってことにでもしておこうかな。

私の髪の毛は、固くて量が多くおまけに微妙な癖を持っている。プロに言わせても美容師さん泣かせの髪質らしく、実際初めてのところではよくそう言われる。だから、多少腰がなくなってソフトになれば、扱いやすくもなるわけで、自分にとっても楽になるんだけど…、ううむ…複雑な心境。
このあと何年もしないうちに、『量が普通の人並になった(=私の場合、減った)』とか言われるようになるんだろうか。

オソロシイので、今それ以上考えるのはやめておこう。

■2001/05/25 (金) 日記ネタ&物忘れ

最近、あんまり日記に書くネタがない。そろそろ、ここも葬り去ろうか…。
私のこのごろは、ちびちびとまた派遣の仕事をしたり、なんだかんだと出かけたりして、以前よりは適当に忙しく過ごしていたりする。それでも適当に自分の時間もあって別に問題はないのだが、じっくり考えることはやめているかもしれない。
考えて書くのは結構めんどくさい、ともいう。

日記ネタそのものもあまりないが、私の物忘れにも原因があるかもしれない。
何かの出来事について、その時々には「あ、日記に書いちゃおう」なんて思うようなこともある。
しかし、数時間後にはすっかりそれを忘れてしまったりするのだ。
嫌なのは「日記ネタが何かしらあった」ということは覚えているということだ。
忘れるなら、いっそのこと全てがよい。中途半端に「ネタ」のことだけ覚えていて、肝心の中身を忘れちゃうから、「何だっけー…」「あーでもない、こーでもない」と思い巡らし、1日の出来事を時系列に思い出そうと努力したりするのだ。
ばかばかしいったらありゃしない。私は、日記を書くために生活してるわけじゃないのにさ。

でも、この物忘れって、やっぱり脳が衰えてきたってことなんだろうか。
ボケの始まりだったらどうしようね。

■2001/05/26 (土) 梅雨近し?

今週は、ずぅーっと何だかはっきりしない天気が続いた。
どよ〜〜んとした鉛色の空、雨が降らなくても変に湿度だけは高かったり、
何となく傘の手放せない1週間だった。
5月だというのに、今年はそういう空模様の多いこと!
これじゃ、さわやかさが物足りない。
たまに晴れると紫外線は強烈で、新緑が目にまぶし過ぎるくらいだが、
空気が乾いていれば清々しい。
5月はやっぱり風薫る月であって欲しいものだ。

■2001/05/28 (月) 市長選挙

昨日は「さいたま市」の市長選投票日だった。
合併後最初の市長を決める“大事な”選挙のはずだが、投票率は50%以下。
やっぱり、あんまり興味のない人が多かったのね…。

我が家もそのうちの一人いや二人で、投票には行かなかった。
天気が悪くて出かけるのが億劫になっちゃってねえ…。
って、ウチの場合、投票所は目と鼻の先だったくせに。
埼玉都民な我が家にとっては、どうでもいいって感じかな。
ウチの辺は、そういう人も多いような気がする。

7人もの候補者の中から当選したのは旧浦和市長。
得票結果からは、旧浦和市に住む人はこちらへ、旧大宮市に住む人は旧大宮市長へ投票した割合が多いことがわかったそうだ。
だったら、市民にとっては、そもそも合併なんてしなくても良かったんじゃない?
そう思うのは私だけ?

■2001/05/29 (火) ミニトマト

ゴールデンウィークに、ベランダのプランターにいくつかの苗を植えた。
その中のミニトマトがもう実をつけ始めている。
青くて固いその実は、食べるにはまだ早いけれど、日に日に大きくなっているような気がする。
嬉しくて、毎日せっせと水やりをして、赤くなる日を待ってしまう。
収穫するのが楽しみだけど、こうも一生懸命育ててしまうと、食べるのが可愛そうになったりして…。


前月へ次月へ